文字
背景
行間
H30 活動の記録
SGH全国高校生フォーラム
全国のスーパーグローバルハイスクールの代表生徒が、年に一度集まります。
会場は東京国際フォーラムです。
取り組んできた課題研究についてのポスターを提示し、各ポスターの前に集まった参加者、審査委員に対しプレゼンと質疑応答を行います。
オープニングセレモニーが始まりました。

研究成果のプレゼンと質疑応答を行いました。


英語で的確な質疑応答が成立していました。生徒たちが事前に練ってきた想定問答通りの質問を審査委員から頂くこともあり、水準の高い質疑応答になりました。
午後の部は全国のSGH高校生と分科会で討議しました。

生徒たちは、世界の地域産業に共通する原因や課題について考え、それらを解決するために自分たち高校生に何ができるか討議し、結果を全国のSGH高校生とシェアする経験ができました。
研究成果のプレゼンと質疑応答を行いました。
英語で的確な質疑応答が成立していました。生徒たちが事前に練ってきた想定問答通りの質問を審査委員から頂くこともあり、水準の高い質疑応答になりました。
午後の部は全国のSGH高校生と分科会で討議しました。
生徒たちは、世界の地域産業に共通する原因や課題について考え、それらを解決するために自分たち高校生に何ができるか討議し、結果を全国のSGH高校生とシェアする経験ができました。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
5
0
5
3