H30 活動の記録

第8回 全国中学生英語ディベート大会


 9月23日(日)、名古屋市の中京大学において「第8回全国中学生英語ディベート大会」が開催され、本校からも7人1チームが参加しました。昨年の14チームから4チーム増えての18チームが全国から参加し、熱戦が繰り広げられました。第1、2試合は準備型ディベートで、「日本の全ての中学生は学校で携帯電話の使用を許可されるべきである」というテーマで議論しました。第1試合は東京都の富士見中学校と対戦し勝利し、続く第2試合は渋谷幕張教育学園に惜敗しました。午後は、今年から始まった即興型ディベートで「日本の全ての中学生は学校で私服の着用を認められるべきである」というテーマで議論し、第3試合は筑波大学附属駒場中学校に勝利し、第4試合は、湘南白百合学園に惜敗しました。
 これからも本校は、「国際的に活躍できるグローバルリーダーの育成」のため、生徒たちのもつ可能性を最大限発揮できるよう、教育活動に取り組んでまいります。関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。