文字
背景
行間
H30 活動の記録
附属中 2年数理探究「科学とは何だろう」
附属中では、学校設定科目として「数理探究」という科目を設定し、中学2・3年生において自然科学の本質にふれる学習を行っています。
10月24日には、中学2年生における数理探究・理科分野の第1回目として、宇都宮大学教育学部副学部長の人見久城教授をお迎えし、「科学とは何だろう」というテーマで御指導いただきました。
身のまわりの不思議な現象の体験やミステリーカードの回路を推定する活動などをとおして科学研究の方法について学ぶことができました。今日学んだことを生かし、身近な現象から「不思議だな」という現象を見つける感性をみがき、観察して確かめ、考える力をのばしていきたいと思います。
緊急情報
特にありません。
カウンター
9
2
5
5
1
6
1