文字
背景
行間
H30 活動の記録
SGH活動報告:「世界子どもの日ユースフェスティバル」参加
11月17日(土)にSGH国内班と国外班が「世界子どもの日ユースフェスティバル」SGH校発表会「SDG'sのために高校生ができること」というイベントで発表を行いました。
参加校は以下の高校でした。
渋谷教育学園渋谷高校・順天高校・筑波大学附属坂戸高校・法政大学国際高校・名城大学附属高校・佐野高校
SDGsとは,持続可能な開発目標のことであり、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
国内班も国外班も、持続可能な社会作りという視点で堂々と発表を行いました。
《国内班・国外班》

参加校は以下の高校でした。
渋谷教育学園渋谷高校・順天高校・筑波大学附属坂戸高校・法政大学国際高校・名城大学附属高校・佐野高校
SDGsとは,持続可能な開発目標のことであり、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
国内班も国外班も、持続可能な社会作りという視点で堂々と発表を行いました。
《国内班・国外班》
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
5
1
1
8