文字
背景
行間
H28 活動の記録
英語ディベート体験会
3月26日(日)、本校英語演習室において「英語ディベート体験会」を開催しました。市内の中学生や本校の中学生が参加し、SGHクラブ員といっしょに英語ディベートを体験しました。校長挨拶の後、担当による説明、自己紹介、中3生によるディベートのモデル、そしてグループごとに分かれ、ディベートの準備をし、実際にディベートを行いました。参加者からの感想は、「初めてディベートを体験しましたが、先輩たちが優しく教えてくれたのよかったです」「英語ディベートは、英語の力がつくばかりでなく、さまざまなことを調べることにより社会のことがわかったり、論理的思考力が伸びたりするなどたくさんのメリットがある」「今度は、もっとレベルを上げてまたチャレンジしたい」など、大変好評でした。来年度もこのような企画を継続して実施しますので、多くの中学校からの参加をお待ちしております。
英語ディベートのメリット
・英会話の力がつく
・論理的な思考が身につく
・議論する力がつく
・社会的な課題に対する知識が身につく
・学校外に友達が出来る
などたくさんあります。中学生の皆さん。ぜひ、私たちの企画に参加して、英語ディベートの仲間になり、一緒に、来たるグローバル社会をリードできるよう頑張りましょう。

校長挨拶 開会式
英語ディベートのメリット
・英会話の力がつく
・論理的な思考が身につく
・議論する力がつく
・社会的な課題に対する知識が身につく
・学校外に友達が出来る
などたくさんあります。中学生の皆さん。ぜひ、私たちの企画に参加して、英語ディベートの仲間になり、一緒に、来たるグローバル社会をリードできるよう頑張りましょう。
校長挨拶 開会式
野城教諭の説明 自己紹介
自己紹介 中3生によるモデル
グループで準備 高校生が中学生にアドバイス
実際に体験 グループ紹介
立論 質疑
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
0
4
9
9