文字
背景
行間
【高校】SGクラブ研究班(里山班)イベント実施
日時:令和6年12月14日(土)12:00~16:00
テーマと目的:研究の目的は、里山の暮らしの一部を市街地に取り入れることでより持続可能な生活環境を整えることである。今回は、ただでいただいた「規格外野菜」を「ロケットストーブ」で調理し、その有用性を知らしめるためのイベントである。
内容:
Ⅰ部)
○「規格外野菜」でけんちん汁・炊き込みご飯・蒸し野菜
○「ロケットストーブ」で調理
※ロケットストーブとは、一斗缶やペール缶で比較的簡単に作れる野外用ストーブである。パーライトなどの断熱材を用いたり、煙突構造をうまく利用して、少量の火種で効率よくエネルギーを得ることが出来る。東北の震災時にも活躍した。
Ⅱ部)
インドネシアの高校生とZOOMで意見交換を行った。テーマは「カーボンニュートラル」である。
Ⅰ部もⅡ部も、足利大学工学部教授の根本先生と、留学生のイルハムさんのご指導と資金的な協力を得て実行できたものである。改めて感謝を申し上げたい。
緊急情報
特にありません。
カウンター
8
8
1
1
9
8
7