文字
背景
行間
2015年11月の記事一覧
恒例のマラソン・ウォーキング大会が実施されました。
開会式で選手宣誓する前年度優勝者の関くん
唐沢山地獄の上り坂での高校男子デッドヒート
高校女子のスタート直後(いよいよ唐沢山への上り坂へ)
楽しく唐沢山をウオーキング中の附属中生
高校男子優勝は2年三木くん。大会新記録でした。
11/27(金)秋晴れの中、本校伝統の唐沢山往復の校内マラソン・ウォーキング大会が実施されました。
学校グラウンドから秋山河川敷を経由して、唐沢山頂までの往復17.6kmのコースを、中高・男女に応じて、マラソンまたはウォーキングしました。
高校男子 : マラソン17.6km
高校女子 : ウォーキング7.5km+マラソン10.1km
中学3年 : ウォーキング10.7km+マラソン6.9km
中学1,2年 : ウォーキング17.6km
各生徒が自分なりの目標に向かって、互いに切磋琢磨し、励まし合いながら、「旭城魂」を胸に最後まで頑張りました。途中でリタイアする生徒もなく、全員が無事に完走・完歩することができました。特に高校男子の部では大会新記録も生まれました。
本大会では、多くの保護者の皆様や地域の皆様に、準備や運営、生徒の安全への協力など様々な形でご支援いただきました。ありがとうございました。
上位入賞者
高校男子
1位 三木晴太 1h05m04s(大会新)
2位 関 拓洋 1h09m23s
3位 兵藤 賢 1h09m50s
高校女子
1位 川岸彩音 44m31s
2位 渡邊亜美 47m31s
3位 神戸美音 48m59s
中学男子
1位 小暮涼太 25m25s
2位 黒木大輔 25m50s
3位 藤生友樹 26m48s
中学女子
1位 加川こもも 26m35s
2位 池畠里奈 31m12s
3位 影山友愛瑚33m58s
高校第2学年 大学講座
11/24(火)に、高校2年生を対象に、大学講座を実施しました。
高校女子のスタート直後(いよいよ唐沢山への上り坂へ)
楽しく唐沢山をウオーキング中の附属中生
高校男子優勝は2年三木くん。大会新記録でした。
11/27(金)秋晴れの中、本校伝統の唐沢山往復の校内マラソン・ウォーキング大会が実施されました。
学校グラウンドから秋山河川敷を経由して、唐沢山頂までの往復17.6kmのコースを、中高・男女に応じて、マラソンまたはウォーキングしました。
高校男子 : マラソン17.6km
高校女子 : ウォーキング7.5km+マラソン10.1km
中学3年 : ウォーキング10.7km+マラソン6.9km
中学1,2年 : ウォーキング17.6km
各生徒が自分なりの目標に向かって、互いに切磋琢磨し、励まし合いながら、「旭城魂」を胸に最後まで頑張りました。途中でリタイアする生徒もなく、全員が無事に完走・完歩することができました。特に高校男子の部では大会新記録も生まれました。
本大会では、多くの保護者の皆様や地域の皆様に、準備や運営、生徒の安全への協力など様々な形でご支援いただきました。ありがとうございました。
上位入賞者
高校男子
1位 三木晴太 1h05m04s(大会新)
2位 関 拓洋 1h09m23s
3位 兵藤 賢 1h09m50s
高校女子
1位 川岸彩音 44m31s
2位 渡邊亜美 47m31s
3位 神戸美音 48m59s
中学男子
1位 小暮涼太 25m25s
2位 黒木大輔 25m50s
3位 藤生友樹 26m48s
中学女子
1位 加川こもも 26m35s
2位 池畠里奈 31m12s
3位 影山友愛瑚33m58s
附属中女子 県駅伝大会出場報告
11月7日(土)に、那須野が原公園特設周回コースで行われた、「24回栃木県中学校女子駅伝競走大会」に出場しました。
1区加川、2区永澤、3区池畠、4区小玉、5区有澤の5名でたすきをつなぎ、29位ということで上位入賞は果たせませんでしたが、来年につながる走りができました。
沿道からのたくさんの応援、今までの練習にご協力いただいた多くの皆様に感謝いたします。
附属中女子硬式テニス部 壮行会
11月19日(木)の昼休みに、校長室にて附属中女子硬式テニス部の関東大会出場の壮行会が行われました。
生徒会長、校長からの激励の言葉があり、テニス部部長からの抱負が述べられました。
女子硬式テニス部は、11月22日(日)に、東京都の小金井公園で行われる「2015年度関東中学校新人テニス選手権大会(学校対抗の部)」に出場します。
全国選抜大会への出場を目指して、頑張って欲しいです。健闘を祈ります!
栃木県児童生徒発明工夫展において附属中団体賞受賞
本校では、課題研究にも取り組んでおり、生徒の独創的な発想や科学の応用力を一層伸ばしていきたいと考えています。
三田さんの作品は「まくらも干せるふとんばさみ」
杉江君の作品は「便利なじょうろ」でした。
特にありません。