お知らせ

SSHマレーシア海外研修 3日目

                                      第3日目 1月7日(水)

  7:00  ホテルで朝食
   8:15  マレーシア人大学生と共に市街地中心部の観察をします。
      生徒は3人づつ3班に分かれ、大学生は各班に一人ついてくれます。
      まずは、あいさつから。そして今日は午後4時まで、英語で対応です。
                   
  全員で9時から予約した  Petronas Twin Towers に出発です。
 朝の渋滞がひどいので歩いていきます。バスの車窓とは違い
 街が違って見えます。新鮮な驚きで歩を進めました。
              
  エレベーターに乗り、最初は、ツインタワーの間にある橋に向かいます。
  スカイブリッジといい、41階にあります。
     
   さらにエレベーターに乗り、てっぺんの展望台に到着しました。
   展望台は84階にあります。ツインタワーの高さは451.9mです。
            
   ツインタワーのもう一本が間近に       展望台からの眺望です。
                   
        
      各班の活動の様子です。 昼食は市内のレストランで自由です。
  
1班 亀山 藤原 塚島
          ペトロナスツインタワー前(写真の回転できません)
             
     Aquaria KlCC サメ        エイとそれに追随する魚
        
   2班 山下 佐々木 倉持
    ペトロナス・ツインタワーにて        博物館にて
             
      国立モスクにて    セントラルマーケットにて大学生のリーさんと
                                        
  3班 内藤 佐藤 斎藤
      写真がパソコンで表示できないため、写真は次回です。

   16:00 無事 セントラルマーケットに集合しました。
         一日英語で過ごした大学生ともお別れです。
             
    16:30  セントラルマーケットをバスで出発し、次の目的地へ
    18:00  夕食会場は、中華料理 Kedai Makanan Luai Hai Ung
         海鮮料理の店です。食事をするお客さんで満員です。
         おいしい料理だけではなく、川に突き出して、テーブルが
         設置されています。広い川の向こう岸には、マングローブ
         樹林が長く続いていました。
                  
      
      本日の最後を飾るのはセランゴールホタル園です。
      食事のとき横を流れていた川の支流に行きます。10分ぐらいで
      着きました。暗くなるのを待って、4人乗りのボートで出発です。
      ライフジャケットをつけ、これから乗り込みます。
              

      熱帯性の蛍は、マングローブの根元の汽水中で、巻貝を食べて
     多数繁殖し、オスはメスを呼ぶために、マングローブの木にたくさん
     集まって、シンクロして明るく点滅します。とても神秘的な光景ですが
     残念ながら、ホタルの光の点が小さいため、写真には撮れませんで
     した。真っ暗な中、船着き場に戻ります。  
               
      バスの中でミーティングをし、22:00  ホテルに到着しました。
      一日のうちにたくさんのことを見聞きしたため、興奮で眠気が来ま
      せん。でも、明日のためにしっかり休みましょう。明日は、2回目の
      英語のプレゼンです。