就職指導について

就職指導について

就職指導について

 景気はやや上向きになりましたが、採用は量よりも質がより問われています。会社選択は将来を
左右する重要な課題です。本人の適性、希望に合う会社選択ができるよう、担任を中心として努力
していますが、何より保護者の皆様の役割がとても重要です。以下Q&A形式で説明します。

【主な就職関係行事】
4月
 進路希望調査
5月
 就職・作文模試 
6月
 面談旬間
 面接指導開始
 クレペリンテスト 
7月
 求人受け付け開始
 求人票クラス配付
 就職書類の書き方
 三者面談開始
 会社見学・報告書作成
8月
 全校登校日
 就職推薦希望届締切
 就職推薦会議
 3年登校日(面接指導)
 就職応募書類担任提出締切 
9月
 入社試験開始
 内定礼状指導
                   
Q1 
就職状況に対して進路指導部としてどういう展望を持っているか?
A1 
 進路指導室を訪れる企業の方々の話から「昨年度同様」または「採用枠を拡大いたい」と伺っています。製造関係の企業からは栃工生の応募をとても期待されています。
 ただし、売り手市場とは考えていません。生徒諸君には就職に対する意識をしっかり持って欲しいと思います。

Q2 
昨年度の合格内定状況はどうか?
A2 
 昨年度の一次試験の合格率は以下の通りです。
  87.7% (前年度比+5.7%)
 昨年度は学力・気力が不十分と判断されたケースや、欠席日数の多い生徒の不合格がやはり目立ちました。一次試験では17名が不合格になりましたが、最後まで諦めずに良く努力し、就職希望者全員が年内に内定をいただきました。

Q3 
就職先決定に困っている。親に相談されてもわからず情報が欲しい。
A3 
 「進路の手引き」に、過去3年間の進路先が載っています。どこにある会社か、何を作っているかは求人票でわかります。進路閲覧室を気軽にご利用して下さい。また日頃から機会を見つけて、お子さんと進路についてなにげない会話をすることが大切です。進路についての相談は、進路指導部でもお手伝いしますが、一番頼りになるのはクラス担任です。些細なことでも積極的に相談するようにして下さい。

Q4 
求人票にはどういうことが書いてあるのか?
A4
 求人票は、企業が高卒の社員を採用するために作ったものです。企業は、それを地区の公共職業安定所(ハローワーク)へ届け出てから各高校へコピーを配布しています。求人票には、仕事の内容、就業時間、賃金、通勤事情、福利厚生、社内教育、求人対象科、求人数等が載っています。簡単な説明が「進路の手引き」に載っています。

Q5 
保護者にも求人票を見せてもらえるか?
A5 
 求人票は、希望があればコピーをさしあげます。又会社案内のパンフレットもありますので活用して下さい。今年度の求人票は、7月10日から生徒に公開します。高卒予定者の職業斡旋業務は、学校が公共職業安定所の委託を受けて行っていますので、職安では見ることができません。

Q6 
希望する会社から求人がこなかった場合、問い合わせしてくれるか?
A6 
 会社の採用担当者に電話で問い合わせをします。

Q7 
会社を決める前に職場の様子を見学したいが?
A7 
 受験希望の会社に対しては、夏期休業中に必ず会社を見学し、最終的な応募を決定するように指導しています。保護者の方も見学することができますのでご連絡下さい。 また、会社見学については会社側でも重要視しています。本校では見学期間を以下の3つに区切り、見学はそれぞれ1回までとしています。また、本校への募集人数枠程度に見学生徒数を調整する場合もありますので、担任と連絡を密にして、早目にご検討下さい。
   ・第1回会社見学申込締切  7月18日(火)
   ・第2回    〃        7月24日(月)
   ・第3回    〃        8月 1日(火)

Q8 
縁故就職の場合、担任に報告するだけでよいか?
A8 
 一般の就職にならって企業の採用担当の方に、学校へ求人票を提出していただけるように依頼して下さい。

Q9 
企業への推薦は希望すればしてもらえるか?
A9 
 企業への推薦は、校内選考会議を実施し、校長の決裁を経て決定します。校内選考は、応募への意欲・適性・出欠日数・生活態度・成績・就職模試・特別活動等の総合評価で行います。したがって、企業にふさわしくないと思われる生徒は、枠があっても推薦しない場合もあります。

Q10 
一般企業と公務員は併願できるか。
A10 
 企業への推薦は、選考に合格すれば必ず入社することを前提にしていますので、公務員との併願はできません。公務員関係の併願は、試験日が異なれば可能です。

Q11 
応募先が決まったらどのような書類が必要か?
A11 
 「会社見学希望届」、「就職推薦希望届」、「就職斡旋申込書」、「証明書交付願」、「履歴書」を提出していただきます。生徒自身が書く「履歴書」は、企業に提出し自分を知ってもらう最初の書類で書き方によって、第一印象が良くも悪くもなります。書類の記載事項はすべて正確に、略さずにお願いします。書き方の例が「進路の手引き」に載っています。