文字
背景
行間
ボランティア/福祉活動
栃木西ロータリークラブ第2580回での研修報告について
◇栃木西ロータリークラブ第2623回例会での研修報告について
2月20日(火) 12:30~13:45 ホテルサンルート栃木において開催されました「栃木西ロータリー
クラブ 第2623回例会」で、「タイ王国ボランティア交流活動」を発表いたしました。
栃木西ロータリークラブの皆さんに、直接やスマイルボックス、R財団ボックスなどを通して労いの
お言葉やあたたかいお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。
栃木西ロータリークラブ第2623回例会での発表の様子は、2月27日(火)16:00より栃木
ケーブルテレビCC9ステーションにて放送されます。是非ご覧下さい。
※発表の様子
活動発表の様子① 活動発表の様子②
校長挨拶 栃木西ロータリー会長様講評
◇栃木西ロータリークラブ 第2623回 報告
http://tochigi-west-rotary.com/report/ (栃木西ロータリークラブホームページより)
「第33回校内生活善行賞表彰式」でのボランティア活動報告について
◇国際ソロプチミスト栃木「第33回校内生活善行賞表彰式」でのボランティア活動報告について
2月16日(金)、ホテルサンルートにおいて開催された「国際ソロプチミスト栃木第33回校内生活
善行賞表彰式」にて「タイ王国ボランティア交流活動」を発表しました。
校内生活善行賞の表彰を受けた市内の中学生と、国際ソロプチミスト栃木の会員の皆さんに、
「平成29年度タイ王国ボランティア交流研修」について、映像を交えて発表をしました。
中学生の皆さんからタイ王国ボランティア活動のことについて、「覚えてきたタイの言葉はなんですか」
や「言葉が通じない時にどのようにコミュニケーションを取りましたか」「アルミ缶を車いすに交換する
運動をしていますが、現地へ行っての修理活動はすばらしいと思いました。」などの感想をいただき
ました。
国際ソロプチミスト栃木第33回校内生活善行賞表彰式の様子は、2月20日(火)16:00より栃木
ケーブルテレビCC9ステーションにて放送されます。是非ご覧下さい。
タイボラについての発表① タイボラについての発表②
質疑応答① 質疑応答②
国際ソロプチミスト栃木「第33回校内生活善行賞表彰式」において発表
2月16日(金)、ホテルサンルートにおいて開催される「国際ソロプチミスト栃木第33回校内生活善行賞
表彰式」に参加し、「平成29年度タイ王国ボランティア交流研修」について発表いたします。
平成29年度 タイ王国ボランティア事後研修について
◇平成29年度 タイ王国ボランティア事後研修について
タイ王国ボランティア交流研修の事後研修は以下の通りです。
1月18日(木)16:00~ ラジオ、FMクララ取材
1月中 栃工高ボランティアネットワーク報告書の研修内容のまとめ
1月中 空飛ぶ車いす活動の車いすを10台修理(3月にタイ王国へ贈呈予定)
1月中 「栃木工業高校空飛ぶ車いす」活動のステッカー制作
2月 2日(金)午後 ~ 生徒活動報告会(本校)
2月16日(金)14:00~ 国際ソロプチミスト栃木活動報告会参加(ホテルサンルート栃木)
2月20日(火)12:30~ 栃木西ロータリークラブ活動報告会参加(ホテルサンルート栃木)
2月25日(日)16:00~ 第2550地区第6グループインターシティーミーティング参加(栃木市サンプラザ会館)
3月18日(日)10:30~ クララフェスタ参加
タイ王国ボランティア交流研修団【最終日】
◇タイ王国ボランティア交流研修団【最終日】
12月11日(月) タイ王国ボランティア交流研修団の最終日です。
本日は、8:00 成田空港に着き、バスで栃木工業高校へ移動し、11:30に到着しました。
9日間研修団は団結力が固まり、一人一人も成長をしたと思います。2月に行われる4つの報告会、報告書作成に向けてまたがんばりましょう!9日間ご苦労様でした。
【第7日 日程等】 (時間はすべて現地時間)
8:00 成田空港到着予定
9:00 成田空港発
11:30 栃木工業高校到着予定
校長室にて解散式、帰校挨拶、連絡事項あり
12:15 解散
成田空港バス乗り場にて① 成田空港バス乗り場にて⑫
学校へ到着 解散式学校長挨拶
最終日の生徒の感想から
リーダー 情報技術科3年 柏崎 倫
私達は教無事に日本へと帰国しました。出発前に立てた目標の修理台数20台を達成することができてとてもうれしく思っています。ですが、ここまでに来るには多くの人の支援や助けがあったことを忘れてはいけません、これからの事後研修では、そこのところを意識して活動をしていきたいと思っています。