文字
背景
行間
ボランティア/福祉活動
ボランティア/福祉活動
介護老人保健施設 とちぎの郷訪問について
◇介護老人保健施設 「とちぎの郷」訪問について
明日、12月6日(火) 介護老人保健施設「とちぎの郷」を訪問いたします。車いす整備活動と交流会を
予定しています。
◇介護老人保健施設「とちぎの郷」
http://www.tochigi-medicalcenter.or.jp/hospital/tochiginosato/
(一般財団法人とちぎメディカルセンター ホームページより)
明日、12月6日(火) 介護老人保健施設「とちぎの郷」を訪問いたします。車いす整備活動と交流会を
予定しています。
◇介護老人保健施設「とちぎの郷」
http://www.tochigi-medicalcenter.or.jp/hospital/tochiginosato/
(一般財団法人とちぎメディカルセンター ホームページより)
タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について(報告)
◇平成28年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について(報告)
11月25日(金)、6:00~7:20 本校図書館において、「タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会」
が開催されました。
【保護者説明会内容】
(1) 学校長挨拶
(2) 国際ソロプチミスト栃木代表挨拶と文具代贈呈
(3) 研修の進捗状況および今後の予定
(4) タイ王国ボランティア交流研修について
・緊急時の対応 ・研修旅程 ・服装及び持ち物
(5) 保護者の送迎人数の確認
(6) 手荷物および海外保険内容について
(7) その他・質疑応答
学校長挨拶 国際ソロプチミスト栃木 代表挨拶
文房具代贈呈 生徒代表お礼
研修について説明 交流研修説明会
タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑰について
◇タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑰について
11月24日(木) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑰車椅子修理活動」を行いました。
朝日新聞社 様が、「タイ王国ボランティア交流研修団」の研修の様子と「福祉機器製作部」の
活動の様子
などについて、取材にきてくださいました。


◇福祉機器製作部
http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=155
11月24日(木) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑰車椅子修理活動」を行いました。
朝日新聞社 様が、「タイ王国ボランティア交流研修団」の研修の様子と「福祉機器製作部」の
活動の様子
などについて、取材にきてくださいました。
◇福祉機器製作部
http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/?page_id=155
タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑯(タイ語研修④)について
◇タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑯(タイ語研修④)について
11月22日(火) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑯」が行われました。
内容は、「タイ語研修④」です。タイ語の講師は、久保 哲夫 氏です。
11月22日(火) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑯」が行われました。
内容は、「タイ語研修④」です。タイ語の講師は、久保 哲夫 氏です。
タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑮について
◇タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑮について
11月21日(月) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑮車椅子修理活動」を行いました。
タイ王国へ持って行く車椅子の修理と現地で行う車椅子修理活動のための技術の習得と、段々時間も
少なくなり、作業も忙しくなってきました。先輩方からしっかりと修理技術を教えてもらい、一つ一つの作業を
焦らず丁寧に行い、今回、必要な車椅子の製作を行っていきます。
11月21日(月) 放課後、「タイ王国ボランティア交流研修・校内研修⑮車椅子修理活動」を行いました。
タイ王国へ持って行く車椅子の修理と現地で行う車椅子修理活動のための技術の習得と、段々時間も
少なくなり、作業も忙しくなってきました。先輩方からしっかりと修理技術を教えてもらい、一つ一つの作業を
焦らず丁寧に行い、今回、必要な車椅子の製作を行っていきます。