日誌

ロボット研究-日誌

第24回全国ロボット競技大会に参加して

◇第24回全国ロボット競技大会に参加して


ロボット研究部部長  谷口 陽彦

 ロボット研究部の目標である「全国大会上位入賞」に向け、県大会後もロボットの改良を重ねました。
その結果、予選突破及び準決勝進出を果たすことができました。
 決勝に進出することはできませんでしたが、3年ぶりにベスト32という結果を残す 事ができました。
この経験を今後の大会に生かし、夢である「全国大会上位入賞」を後輩に託したいと思います。
 遅くまでご指導いただいた先生方、ご声援いただいた皆様に感謝します。ありがとうございました。

ロボット研究部副部長(操縦士) 小井沼 佑人


 私は今回のロボット競技大会で操縦を担当しました。県大会ではトラブルを抱えながらもなんとか
準優勝することができました。全国大会では万全の体制で臨めるよう改良と練習を重ねて準備を
しました。
 全国大会の予選で、掴んだアイテムを落としてしまったり、自立型ロボットが誤作動を起こしたりと
序盤(制限時間の1/3位)でトラブルが続出してしまったため、このままでは敗退すると考え、思い
切ってリスタート(最初からやり直す)決断をしました。その結果得点を重ねることができ、予選を突破
することができました。準決勝では敗退してしまいましたが、3年ぶりに予選を突破することができ、
とても嬉しかったです。
 今年度は、昨年度よりも沢山の失敗をし、改良を繰り返すことで良いロボットを製作することができ
ました。この経験を生かし社会に出てからも頑張っていきたいです。

 金沢駅前にて 大会パンフレット
            金沢駅前にて                  大会パンフレット
 競技参加者 がんばれ! 栃工くん初号機
           競技参加者                 がんばれ! 栃工くん初号機