文字
背景
行間
保護者・栃工生徒へ
平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(機械加工)の結果について
11月4日(土) 9:00~15:00栃木県立県南産業技術専門校と栃木県立県北産業技術専門校において
「平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(機械加工の部)」が行われました。
なお、2カ所での開催のために、11月6日(月)「機械加工」の部の集合採点(全体の仕上がり面や
ねじのできばえ)が行われました。結果は以下の通りです。
【機械加工の部】
機械科2年2組 横山 拓海 君が敢闘賞(産業労働観光部長賞)を受賞しました。
おめでとうございます。
また、この大会の表彰式は「平成29年度栃木県職業能力開発促進大会」にて行われます。
【平成29年度栃木県職業能力開発促進大会】
(1) 日時 平成29年11月30日(火) 13:30~16:00
(2) 場所 栃木県総合文化センター サブホール
※栃木県職業能力開発促進大会の開催について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/1256178693043.html
(栃木県ホームページより)
平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(溶接)の結果について
◇平成29年度とちぎものづくり技能競技大会(溶接)の結果について
11月4日(土) 9:00~15:00 栃木県立県央産業技術専門校において「平成29年度とちぎものづくり技能競技
大会」が開催されました。結果は以下の通りです。
【溶接の部】
機械科2年1組 宇賀神佑太 君が敢闘賞(産業労働観光部長賞)を受賞しました。
なお、「溶接」種目については、一般社団法人栃木県溶接協会による「第8回栃木県高校生溶接コンクール」
を兼ねており、機械科2年1組 宇賀神佑太 君が準優勝、機械科1年2組 大野 恵 君が優良賞を受賞しました。
※大会の様子
大会の様子をご覧ください。
開会式 優勝旗返還
競技前 表彰式(右から大野君、宇賀神君)
なお、機械科2年1組 宇賀神佑太 君は来年4月に行われます「第9回関東甲信越高校生溶接コンクール」に
出場いたします。
今週の行事について
11月 8日(水) 薬物乱用防止教育、生徒会役員演説会及び選挙
11月 9日(木) マラソン大会前の健康相談、高校説明会(東陽中)
11月10日(金) 栃木特別支援学校中等部交流会、出前講座(栃木中央小)
11月12日(日) 危険物取扱者試験(一般)
平成29年度とちぎものづくり技能競技大会の結果について
◇平成29年度とちぎものづくり技能競技大会の結果について
11月4日(土) 9:00~15:00 栃木県立県央産業技術専門校において「平成29年度とちぎものづくり
技能競技大会」が開催されました。結果は以下の通りです。
【電気工事の部】
電気科2年 寺澤 辰朗 君が最優秀賞(知事賞)を受賞しました。おめでとうございます。
【溶接の部】
機械科2年1組 宇賀神佑太 君が敢闘賞(産業労働観光部長賞)を受賞しました。
おめでとうございます。
なお、「溶接」種目については、一般社団法人栃木県溶接協会による「第8回栃木県高校生溶接コンクール」
を兼ねており、機械科2年1組 宇賀神佑太 君が準優勝、機械科1年2組 大野 恵 君が優良賞を受賞しました。
おめでとうございます。
機械科2年1組 宇賀神佑太 君は来年4月に行われます「第9回関東甲信越高校生溶接コンクール」に出場
となります。
また、この大会の表彰式は「平成29年度栃木県職業能力開発促進大会」にて行われます。
【平成29年度栃木県職業能力開発促進大会】
(1) 日時 平成29年11月30日(火) 13:30~16:00
(2) 場所 栃木県総合文化センター サブホール
※栃木県職業能力開発促進大会の開催について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/shokunou/1256178693043.html
体育祭予行・体育祭について
11月1日(火) 13:10から校庭において「体育祭予行」が行われます。
【体育祭予行】
13:10 校庭集合
13:15 準備運動等
13:25 予行練習(プログラムに沿って)
15:25 修了、通常清掃、放課
15:55 競技会場整備、ライン引き、テント設営、入場門・得点板・装飾等準備、最終打合せ
また、 11月2日(水) 8:55から校庭において「体育祭」が行われます。
【体育祭】
テーマ 「これが栃工!」
8:35 ホームルーム
8:55 整列
9:05 開会式、準備体操、各係準備
9:25 競技開始
12:05 昼食
12:55 競技再開
15:05 競技終了
15:15 閉会式
15:25 点呼、簡易清掃、後片付け