文字
背景
行間
学校からの連絡
2016年5月の記事一覧
更衣について
◇更衣について
明日、6月1日(水)から更衣となります。服装とともに、体調管理にも気をつけましょう!
【参考】夏季略装期間の注意
夏季略装期間の注意.pdf
なお、6月1日(水)は短縮B日程で、服装・頭髪指導があります。日程は、以下の通りです。
8:35~ 8:45 SHR、、体育館へ移動
8:50~ 9:25 服装・頭髪指導
9:30~10:15 1時間目
明日、6月1日(水)から更衣となります。服装とともに、体調管理にも気をつけましょう!
【参考】夏季略装期間の注意
夏季略装期間の注意.pdf
なお、6月1日(水)は短縮B日程で、服装・頭髪指導があります。日程は、以下の通りです。
8:35~ 8:45 SHR、、体育館へ移動
8:50~ 9:25 服装・頭髪指導
9:30~10:15 1時間目
今週の行事について
◇今週の行事について
5月31日(火) 情報教育講演会(5,6h)
6月 1日(水) 更衣 頭髪服装指導 短縮授業(B日程)
6月 2日(木) 短縮授業(A日程) 面接旬間①(~15日まで) 内科検診(13:10~)
6月 3日(金) 短縮授業(A日程) 面接旬間② 耳鼻科検診(13:10~)
5月31日(火) 情報教育講演会(5,6h)
6月 1日(水) 更衣 頭髪服装指導 短縮授業(B日程)
6月 2日(木) 短縮授業(A日程) 面接旬間①(~15日まで) 内科検診(13:10~)
6月 3日(金) 短縮授業(A日程) 面接旬間② 耳鼻科検診(13:10~)
校内球技大会について
◇校内球技大会について
5月27日(金) 、「校内球技大会」が開催されます。
生徒の皆さん、学校指定の運動着、各競技で使う道具、タオル、着替え、飲み物などを準備しましょう!
なお、運動中は、こまめに水分を取るなど、熱中症には気をつけましょう!
【校内球技大会】
1 目的
クラスの協調と団結、そして健康の増進を図る。
2 競技種目
バレーボール(9人制) ソフトボール ソフトテニス(ダブルス) 卓球(ダブルス) 綱引き
3 日程
8:45~ 8:50 SHR終了後、体育館へ移動
8:50~ 9:10 開会式(体育館)
(開会の言葉、校長挨拶、生徒会長挨拶、競技上の注意、閉会の言葉)
9:25~ 9:30 各競技会場にて諸連絡・準備運動
9:30~12:50 競技
12:50~13:25 昼食・休憩
13:30~14:20 綱引き
14:40~15:20 表彰式・閉会式(体育館)
(開会の言葉、成績発表、表彰式、校長挨拶、閉会の言葉)
15:20~ 清掃
5月27日(金) 、「校内球技大会」が開催されます。
生徒の皆さん、学校指定の運動着、各競技で使う道具、タオル、着替え、飲み物などを準備しましょう!
なお、運動中は、こまめに水分を取るなど、熱中症には気をつけましょう!
【校内球技大会】
1 目的
クラスの協調と団結、そして健康の増進を図る。
2 競技種目
バレーボール(9人制) ソフトボール ソフトテニス(ダブルス) 卓球(ダブルス) 綱引き
3 日程
8:45~ 8:50 SHR終了後、体育館へ移動
8:50~ 9:10 開会式(体育館)
(開会の言葉、校長挨拶、生徒会長挨拶、競技上の注意、閉会の言葉)
9:25~ 9:30 各競技会場にて諸連絡・準備運動
9:30~12:50 競技
12:50~13:25 昼食・休憩
13:30~14:20 綱引き
14:40~15:20 表彰式・閉会式(体育館)
(開会の言葉、成績発表、表彰式、校長挨拶、閉会の言葉)
15:20~ 清掃
歯科検診(1年)について
◇歯科検診(1年)について
5月26日(木) 9:00~以下の日程で、1年生対象の「歯科検診」を行います。
☆時間になったらすぐに始められるよう、名簿順1列に保健室前に集合してください。
1~20番の前半組と、21~最後の後半組に分けて実施します。
☆保健委員は仕事がありますので、クラスの先頭で来てください。
※朝食後はハミガキ、
検診直前には口をゆすいでおきましょう
奉仕作業(錦着山)について
◇除草作業について
5月24日(火)整備委員による「奉仕作業(錦着山)」を行いました。
整備委員会では、定期的に錦着山での奉仕作業を行っています。
5月24日(火)整備委員による「奉仕作業(錦着山)」を行いました。
整備委員会では、定期的に錦着山での奉仕作業を行っています。
明日の除草作業について
◇明日の除草作業について
5月25日(水) 第6時限 校内及び学校周辺の「除草作業」を行います。「除草分担」は、教室に掲示して
ありますので、よく見ておいてください。
【注意事項】
①服装は、作業着または体育着とする。(帽子を着用すること)
②作業中、鎌の取り扱いには、十分注意すること。
③作業中、気分が悪くなったときには、直ぐに担任に申し出ること。
④草は指定された集積場(硬式テニスコート東側)へ運ぶこと。
(リヤカー、一輪車を使って、近隣クラスまとめて回収)
⑤校外へ出るリヤカーでの運搬は、一般車両に十分に注意すること。
⑥へび、ムカデ、毛虫、蜂などに注意すること。
5月25日(水) 第6時限 校内及び学校周辺の「除草作業」を行います。「除草分担」は、教室に掲示して
ありますので、よく見ておいてください。
【注意事項】
①服装は、作業着または体育着とする。(帽子を着用すること)
②作業中、鎌の取り扱いには、十分注意すること。
③作業中、気分が悪くなったときには、直ぐに担任に申し出ること。
④草は指定された集積場(硬式テニスコート東側)へ運ぶこと。
(リヤカー、一輪車を使って、近隣クラスまとめて回収)
⑤校外へ出るリヤカーでの運搬は、一般車両に十分に注意すること。
⑥へび、ムカデ、毛虫、蜂などに注意すること。
スクールカウンセラーの来校について
◇スクールカウンセラーの来校について
5月24日(火)、スクールカウンセラーが来校いたします。スクールカウンセラーに相談を希望される
生徒、保護者の方は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。
更衣について(予告)
◇更衣について(予告)
6月1日(水)から更衣となります。正しい服装ができるよう、準備をしておいてください。
【参考】夏季略装期間の注意
夏季略装期間の注意.pdf
なお、6月1日(水)は短縮B日程で、服装・頭髪指導があります。日程は、以下の通りです。
8:35~ 8:45 SHR、、体育館へ移動
8:50~ 9:25 服装・頭髪指導
9:30~10:15 1時間目
◇保護者の皆様へ
6 月1 日(水)から9 月30 日(金)まで夏季略装期間となりますので、夏季略装期間の留意点をご確認
のうえ、ご家庭でも夏季更衣への円滑な移行について、ご協力のよろしくお願いいたします。
なお、本日、保護者宛文書「夏季更衣について」をお子様を通じて配布いたしましたので、ご覧になって
ください。
夏季更衣について.pdf
6月1日(水)から更衣となります。正しい服装ができるよう、準備をしておいてください。
【参考】夏季略装期間の注意
夏季略装期間の注意.pdf
なお、6月1日(水)は短縮B日程で、服装・頭髪指導があります。日程は、以下の通りです。
8:35~ 8:45 SHR、、体育館へ移動
8:50~ 9:25 服装・頭髪指導
9:30~10:15 1時間目
◇保護者の皆様へ
6 月1 日(水)から9 月30 日(金)まで夏季略装期間となりますので、夏季略装期間の留意点をご確認
のうえ、ご家庭でも夏季更衣への円滑な移行について、ご協力のよろしくお願いいたします。
なお、本日、保護者宛文書「夏季更衣について」をお子様を通じて配布いたしましたので、ご覧になって
ください。
夏季更衣について.pdf
今週の行事について
◇今週の行事について
5月24日(火) 腎臓検診予備日
5月25日(水) 校庭除草 貧血検査
5月26日(木) 歯科検診 内科検診日
5月27日(金) 校内球技大会
5月28日(土) ベネッセ模試(進学希望者対象)
5月24日(火) 腎臓検診予備日
5月25日(水) 校庭除草 貧血検査
5月26日(木) 歯科検診 内科検診日
5月27日(金) 校内球技大会
5月28日(土) ベネッセ模試(進学希望者対象)
関東大会壮行会等について
◇関東大会壮行会等について
5月20日(金) 12:00 体育館において、「関東大会出場報告会」「関東大会壮行会」が行われました。
【次第】
1 開会のことば
2 第7回関東甲信越高校生溶接コンクール出場者報告
原動機部 機械科3年2組 猪野 照高 君
3 関東大会壮行会選手登壇
第45回関東高等学校空手道大会(空手道部9名)
第60回関東高等学校弓道大会(弓道部3名)
関東高等学校陸上競技大会(陸上競技部2名)
4 学校長激励のことば
5 生徒会長激励のことば
6 激励金贈呈
7 関東大会出場者挨拶
空手道部 情報技術科3年 早坂 飛勇 君
弓道部 電気科2年 倉島 基 君
陸上競技部 電気科3年 石黒 守一 君
8 閉会のことば
※第45回関東高等学校空手道大会
6月11日(土)~12日(日) トッケイセキュリティ平塚総合体育館
※第60回関東高等学校弓道大会
6月3日(金)~4日(土) 栃木県体育館本館特設弓道場
※関東高等学校陸上競技大会
6月17日(金)~20日(月) 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場他

賞状伝達式① 賞状伝達式②

学校長激励のことば 生徒会長激励のことば

溶接コンクール出場者報告 空手部代表挨拶

弓道部代表挨拶 陸上競技部代表挨拶
5月20日(金) 12:00 体育館において、「関東大会出場報告会」「関東大会壮行会」が行われました。
【次第】
1 開会のことば
2 第7回関東甲信越高校生溶接コンクール出場者報告
原動機部 機械科3年2組 猪野 照高 君
3 関東大会壮行会選手登壇
第45回関東高等学校空手道大会(空手道部9名)
第60回関東高等学校弓道大会(弓道部3名)
関東高等学校陸上競技大会(陸上競技部2名)
4 学校長激励のことば
5 生徒会長激励のことば
6 激励金贈呈
7 関東大会出場者挨拶
空手道部 情報技術科3年 早坂 飛勇 君
弓道部 電気科2年 倉島 基 君
陸上競技部 電気科3年 石黒 守一 君
8 閉会のことば
※第45回関東高等学校空手道大会
6月11日(土)~12日(日) トッケイセキュリティ平塚総合体育館
※第60回関東高等学校弓道大会
6月3日(金)~4日(土) 栃木県体育館本館特設弓道場
※関東高等学校陸上競技大会
6月17日(金)~20日(月) 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場他
賞状伝達式① 賞状伝達式②
学校長激励のことば 生徒会長激励のことば
溶接コンクール出場者報告 空手部代表挨拶
弓道部代表挨拶 陸上競技部代表挨拶
中間テスト最終日について
◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
5月20日(金)は、中間テスト最終日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テストは5月20日(金)で終わりますが、テストが返えされた時に、その結果を見て、
「自分のできるところ」と「できないところ」を見分けて、「できるところ」を増やせるよう
しっかり復習等をしましょう!
テストはやりっぱなしではなく、自分を振り返るために活用しましょう!
そして、次のテストに向けて計画的に勉強をしていきましょう!
5月20日(金)は、中間テスト最終日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テストは5月20日(金)で終わりますが、テストが返えされた時に、その結果を見て、
「自分のできるところ」と「できないところ」を見分けて、「できるところ」を増やせるよう
しっかり復習等をしましょう!
テストはやりっぱなしではなく、自分を振り返るために活用しましょう!
そして、次のテストに向けて計画的に勉強をしていきましょう!
中間テスト第2日について
◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
5月19日(木)は、中間テスト第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
5月19日(木)は、中間テスト第2日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
中間テスト第1日について
◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
5月18日(水)~5月20日(金)、今年度、最初の定期テスト(中間テスト)となります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
5月18日(水)~5月20日(金)、今年度、最初の定期テスト(中間テスト)となります。
今日は中間テスト第1日です。生徒の皆さん、がんばりましょう!
【定期試験中の注意事項(抜粋)】
1 不正行為は絶対にしない。
2 机上は許可されたもののみ。教科書・ノート・プリント、ペンケースなどはすべてカバンの中にしまっておく。
3 机の中には何も入れておかない。
4 携帯電話は電源を切ってカバンにしまっておく。
5 監督の先生が枚数確認終了まで、席を立たない。
職業適性検査の実施について
◇職業適性検査の実施について
5月18日(水) 中間テスト第1日終了後の第4時限に、2年生対象の「厚生労働省編一般職業適性検査」を
実施いたします。
5月18日(水) 中間テスト第1日終了後の第4時限に、2年生対象の「厚生労働省編一般職業適性検査」を
実施いたします。
交通安全について
◇交通安全について
<保護者の方、在校生へ>
新学期から一ヶ月が経過し、学校生活にも慣れてきたこの時期、交通事故に遭わないよう、以下のことをしっかり守ってください。
①道路を横断する際は、左右の安全確認を徹底すること。
②自転車運転時には、交通ルールを守ること
(片手や脇見となる傘さし・携帯メールの禁止、ヘッドホンを両耳に当て音楽を聴きながらの乗車禁止等)
③原付バイク・自動二輪車運転時は、安全運転に努めること
(交差点での安全確認・カーブ手前での減速等)
④交差点における大型トラックの巻き込みに注意すること
保護者の方へ、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
<保護者の方、在校生へ>
新学期から一ヶ月が経過し、学校生活にも慣れてきたこの時期、交通事故に遭わないよう、以下のことをしっかり守ってください。
①道路を横断する際は、左右の安全確認を徹底すること。
②自転車運転時には、交通ルールを守ること
(片手や脇見となる傘さし・携帯メールの禁止、ヘッドホンを両耳に当て音楽を聴きながらの乗車禁止等)
③原付バイク・自動二輪車運転時は、安全運転に努めること
(交差点での安全確認・カーブ手前での減速等)
④交差点における大型トラックの巻き込みに注意すること
保護者の方へ、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
本日の新体力テストについて
◇本日の新体力テストについて
5月17日(火) 実施予定の「新体力テスト第2日」は、雨のため、グラウンド種目は中止し、体育館及び
武道場の種目のみ実施いたします。
なお、グラウンド種目の時間は、通常授業となります。
5月17日(火) 実施予定の「新体力テスト第2日」は、雨のため、グラウンド種目は中止し、体育館及び
武道場の種目のみ実施いたします。
なお、グラウンド種目の時間は、通常授業となります。
明日の新体力テストについて
◇明日の新体力テストについて
5月17日(火) 先週雨でできませんでした「新体力テスト第2日」を実施いたします。準備をしてきて
ください。
ただし、雨天時には一部授業となりますので、授業の準備もしてきてください。
5月17日(火) 先週雨でできませんでした「新体力テスト第2日」を実施いたします。準備をしてきて
ください。
ただし、雨天時には一部授業となりますので、授業の準備もしてきてください。
今週の行事について
◇今週の行事について
5月17日(火) 新体力テスト第2日
5月18日(水) 中間テスト第1日 PTA総会報告会
5月19日(木) 中間テスト第2日
5月20日(金) 中間テスト第3日 関東大会出場壮行会
5月21日(土) 同窓会役員会
5月22日(日) 工事担任者試験
5月17日(火) 新体力テスト第2日
5月18日(水) 中間テスト第1日 PTA総会報告会
5月19日(木) 中間テスト第2日
5月20日(金) 中間テスト第3日 関東大会出場壮行会
5月21日(土) 同窓会役員会
5月22日(日) 工事担任者試験
栃木県高等学校総合体育大会開会式参加について
◇栃木県高等学校総合体育大会開会式参加について
5月14日(土) 県総合運動公園陸上競技場で開催される「栃木県高等学校総合体育大会開会式」に、
本校生(生徒会役員、陸上競技部、バドミントン部等)が参加いたしました。



5月14日(土) 県総合運動公園陸上競技場で開催される「栃木県高等学校総合体育大会開会式」に、
本校生(生徒会役員、陸上競技部、バドミントン部等)が参加いたしました。
身体計測について
◇身体計測について
5月13日(金) 体育館及び保健室において「身体計測」が実施されます。
身長、体重、視力の測定は体育館、聴力、血圧の測定は、保健室・応接室・小会議室で実施します。
なお、会場準備は保健委員が1時限目に準備します。身体計測は、3年生が2時限目、2年生が3時限目、
1年生が4時限目に実施します。
きちんと体育着を着用して実施してください。なお、体重測定は、Tシャツとハーフパンツで受けてください。
5月13日(金) 体育館及び保健室において「身体計測」が実施されます。
身長、体重、視力の測定は体育館、聴力、血圧の測定は、保健室・応接室・小会議室で実施します。
なお、会場準備は保健委員が1時限目に準備します。身体計測は、3年生が2時限目、2年生が3時限目、
1年生が4時限目に実施します。
きちんと体育着を着用して実施してください。なお、体重測定は、Tシャツとハーフパンツで受けてください。
進路説明会について
◇進路説明会について(進路指導部から)
5月11日(水) 15:30~18:00 サンプラザにおいて、高校生全学年対象の「進路説明会&新パンフレット
配布会」が行われます。希望者は参加してください。
5月11日(水) 15:30~18:00 サンプラザにおいて、高校生全学年対象の「進路説明会&新パンフレット
配布会」が行われます。希望者は参加してください。
スクールカウンセラーの来校について
◇スクールカウンセラーの来校について
5月10日(火)、スクールカウンセラーが来校いたします。スクールカウンセラーに相談を希望される
生徒、保護者の方は、教育相談担当もしくは担任までご連絡ください。
今週の行事について
◇今週の行事について
5月 9日(月) 新体力テスト第1日、腎臓検診2次
5月10日(火) 新体力テスト第2日
5月11日(水) 生徒総会、レディネステスト、携帯電話・生活アンケート
5月12日(木) PTA総会
5月13日(金) 身体計測(午前中)、工業部会総会・講演会(宇都宮工業高校)
5月 9日(月) 新体力テスト第1日、腎臓検診2次
5月10日(火) 新体力テスト第2日
5月11日(水) 生徒総会、レディネステスト、携帯電話・生活アンケート
5月12日(木) PTA総会
5月13日(金) 身体計測(午前中)、工業部会総会・講演会(宇都宮工業高校)
連休中の生活について
◇連休中の生活について
連休中の過ごし方については、先日、下記のプリントを配布しましたので、再度よく読んでください。
連休中の生活について.pdf
特に、「交通規則・交通マナー」を守り、交通安全・交通事故防止に努めましょう!
連休中の過ごし方については、先日、下記のプリントを配布しましたので、再度よく読んでください。
連休中の生活について.pdf
特に、「交通規則・交通マナー」を守り、交通安全・交通事故防止に努めましょう!
◇自転車安全利用五則
1. 自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
4.安全ルールを守る
飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
夜間はライトを点灯
交差点での信号遵守を一時停止・安全確認
5.子どもや高齢者はヘルメットを着用
心臓検診について
◇心臓検診について
5月6日(金) 会議室において、2,3年生対象の心臓検診(心電図検査)が行われます。
1限目 女子 → 機械科3年2組 → 電子科3年 → 情報技術科3年 → 情報技術科2年
2限目 機械科2年1組 → 機械科2年2組 → 電気科2年 → 電子科2年
3限目 電気科3年 → 機会3年1組
友達同士でふざけたり、笑わせたりするとすぐに異常な波が出ていまいますので、検査場では静かにし、
リラックスした状態で受けましょう!
5月6日(金) 会議室において、2,3年生対象の心臓検診(心電図検査)が行われます。
1限目 女子 → 機械科3年2組 → 電子科3年 → 情報技術科3年 → 情報技術科2年
2限目 機械科2年1組 → 機械科2年2組 → 電気科2年 → 電子科2年
3限目 電気科3年 → 機会3年1組
友達同士でふざけたり、笑わせたりするとすぐに異常な波が出ていまいますので、検査場では静かにし、
リラックスした状態で受けましょう!
今週の行事について
◇今週の行事について
5月 3日(火) 憲法記念日
5月 4日(水) みどりの日
5月 5日(木) こどもの日
5月 6日(金) 心臓検診、バイク通学者校長講話
栃木特別支援学校(中等部)第1回交流会
5月 3日(火) 憲法記念日
5月 4日(水) みどりの日
5月 5日(木) こどもの日
5月 6日(金) 心臓検診、バイク通学者校長講話
栃木特別支援学校(中等部)第1回交流会