文字
背景
行間
R03 学校生活
2021年12月の記事一覧
令和3年度第2学期終業式が行われました
本日12月24日(金)、賞状伝達式と2学期終業式が、感染症対策を考慮し校内放送で行われました。最初の賞状伝達式では、2学期中に好成績を収めた部活動・作文・読書関係・文化功績賞・英語弁論大会・書道展・ポスター・漢字コンクール、延べ81名の代表者19名が表彰を受けました。
これほど多くの表彰者がいたことは、今学期翔南生が多方面で活躍した成果です。
表彰を受ける生徒の様子
その後行われた2学期終業式では、校長式辞の中で2学期の行事の振り返りや、目標を定めること、失敗から試行錯誤し挑戦することの大切さの話がありました。最後にコロナ感染症対策に考慮しながら、校歌演奏を放送で実施しました。
終業式後、生徒指導部長・学習指導部長から冬季休業中の諸注意がありました。
学校長式辞

生徒指導部長講話 学習指導部長講話
生徒指導部長講話 学習指導部長講話
教室で放送に耳を傾ける生徒達
短い冬季休業ですが、始業式1月7日に再会できることを楽しみにしています。
0
1学年 進路探究講演会
12月21日(火)、進路指導部主催で「1学年 進路探究講演会」が開かれました。これは本校の卒業生に、高校時代のこと、大学での学び、卒業後の進路などを話してもらうものです。今回は千葉大工学部、都留文科大教養学部、昭和女子大国際学部に在籍している3人の先輩方から貴重なお話しをいただきました。限られた時間でしたが実りある話ばかりで、生徒達は真剣に耳を傾け、これからの高校生活、進路選択、将来に活かせるアドバイスを感じ取ってくれたと思います。
講演会の様子 お話をいただいた3名の先輩方 パワーポイントを使って熱心にお話をしてくださいました
0
1学年 クラス対抗ドッジボール大会
12月14日LHRの時間を使ってクラス対抗ドッジボール大会を行いました。男女別で行いましたが、第1体育館は女子の甲高い歓声に包まれ、一方第2体育館は男子の凄みのあるボールが投げ交わされ、生徒達は楽しい1時間を過ごしたようでした。
☆ 女子優勝 1年3組
0
令和3年度 第2回 翔南ビブリオバトル
本校の図書委員会は、年に2回、ビブリオバトルを実施しています。1回目は7月、3年生の図書委員がバトラーとなって行い、2回目は12月に2年生の図書委員がバトラーとなって行います。
その第2回のビブリオバトルが12月10日(金)に行われました。
バトラーは皆、自分の選んだ本について、熱のこもった紹介を行い、その本の魅力を語りました。それぞれにとって大切な本であることが伝わる発表だったと思います。観覧する生徒たちの投票の結果、チャンプ本には乙野四方字の『君を愛したひとりの僕へ』が、準チャンプ本には知念実希人の『屋上のテロリスト』が、選ばれました。
ビブリオバトルの様子 バトラーの皆さん チャンプ本(右)と準チャンプ本(左)
0
ALT留学生歓迎会
令和3年11月4日(木)の放課後に、ALT(トリシア先生、フィリピン出身)、留学生(ドラさん、スリランカ出身)の歓迎会を放送で実施しました。新型コロナの影響で、トリシア先生の着任が半年程遅れてしまいました。また、留学生は、「アジア高校生架け橋プロジェクト」という国のプロジェクトで来日し、3月までの短期留学となります。
最初に、校長先生からお二人の紹介があり、その後、英語による自己紹介がありました。最後に、本校の生徒を代表して、生徒会長の大貫君からの歓迎の言葉がありました。式の後に、生徒会長の案内で、教室で待機していた生徒たちへの挨拶をしました。お二人が早く日本の生活に慣れ、様々な分野でご活躍されることを祈念致します。

校長先生によるALT・留学生の紹介
校長先生によるALT・留学生の紹介
挨拶をするトリシア先生(ALT・右)とドラさん(留学生・左)
廊下から教室の生徒に挨拶をするトリシア先生とドラさん
0
検索ボックス