2024年11月の記事一覧

作業学習(環境班)の活動様子を地域の方に知ってもらおう!

 作業学習(環境班)の地域貢献活動の様子を回覧板を通してお知らせしました。

 高等部3年生の環境班の一部生徒たちと富屋地区市民センターへ行き、回覧版BOXに活動の様子を配布させていただきました。封筒の宛名とBOX名を見比べ、間違えないように気を付けて配布することができました。

 地域の方々に、少しでも本校の生徒の活動の様子を知っていただければ幸いです。

実際に回覧板で配布したもの → 高等部 貢献活動の様子.pdf

作業学習(環境班)の地域貢献活動②~敬祥苑清掃~

 10月11日(木)に、学校近くの特別養護老人ホーム敬祥苑にて除草作業等を行いました。

  事前学習では、昨年度の活動の様子を写真で見てイメージを持ったり、実際に敬祥苑までの道を歩いて下見をしたりしました。

 当日は、入口近くや駐車場の植え込み周りの除草等をさせていただきました。施設の職員の方にご挨拶をいただき、生徒たちはより意気込んで活動に取り組んでいました。植え込みのつる状の草をとるのに苦戦する様子もありましたが、次第に手際よく取れるようになりました。

 9月のバス停清掃とあわせて、地域の人の役に立てたという喜びや達成感を味わうことのできる機会となりました。

作業学習(環境班)の地域貢献活動①~バス停清掃~

 9月24日(火)に、作業学習(環境班)の活動で、学校近くのバス停清掃活動をしました。

 事前学習では、バス停の下見に行き、実際にバス停を見て、自分たちでする掃除内容や必要な道具を話し合ったり、清掃に向けて看板を作ったりました。

  当日は、仕事を分担して、草むしり、掃き掃除、拭き掃除、ごみ拾いなどをしました。作業中、地域の方に「ありがとうございます。」と声をかけていただき、生徒たちは嬉しそうな表情を浮かべていました。また清掃後のバス停を見て、「きれいになって気持ちがいい。」と達成感を見せていました。

 自分たちの活動が誰かのために役立つということを実感できる経験となりました。