お知らせ
進路部より
令和3年度卒業生 合格状況(抜粋)
お知らせ
学校生活におけるマスクの着用について
アクセスカウンター
2
7
1
7
8
6
新着
9月27日(水)、本校正門西側をメイン会場として、「水上太白(みなかみたいはく)桜」の植樹式が行われました。今回の苗木は、昨年4月まで本校に咲いていた水上太白桜の接ぎ木を、宇都宮大学農学部で大切に育てていただいたものです。
学校長、宇都宮大学大久保教授、生徒会長の挨拶の後、本校生のほか駆け付けてくださった同窓生の方々にも見守られながら、植樹は行われました。さらに構内2カ所にも苗木が植えられ、記念撮影と大拍手をもって閉式となりました。
秋桜祭ファッションショーに向けて総合家庭科3年生が作製した作品を月替わりで正面玄関に展示!お客様をお迎えしています♪
8月、9月と総合家庭科2年生が宇大附属特別支援学校織物縫製班の皆さんと交流活動を行っています。織物縫製班の皆さんが織ってくださった布を使って本校生が製品づくりに取り組んでいます。沢山のアイデアを交換しあいながら少しづつ進めています!
写真は、布の贈呈式の様子と、本校生が実際に特別支援学校に伺い、布の織り方を教えていただいている様子です。
9月24日 練習試合 会場:宇都宮中央
5 (2-0、3-3) 3 小山北桜
今日は練習試合をさせて頂きました。お互い選手権予選に向けて試合がなかった為、調整のため、対戦相手を知るためにと利害が一致しました。中央女子高校からの伝統である銀杏がたくさん落ちています。会場準備が早く終わったので、先に野球部員たちが行っていた清掃に便乗しました。銀杏の影響でオイニーがバイヤーになり、生徒にとっても良くないと考え、頑張って清掃しました。こういう活動が勝負所で勝利の女神が君たちに微笑んでくれるといいなと信じて活動していこう!基本は自力で勝利を手繰り寄せるけどね!
令和5年9月22日(金)2年次生保護者会が行われました。学年の現状や修学旅行、3年次の類型選択、進路実現に向けてのキャリア教育計画等についての説明を行いました。平日にも関わらず、約200人の保護者の方に出席していただきました。ご来校されました皆様ありがとうございました。
9月18日、県武道館で関東大会予選が行われました。宇都宮中央高校生は、
2回戦進出2名、3回戦進出3名、4回戦進出1名と健闘し、4回戦(ベスト16)に勝ち残った部長の稲見朱里さんが、栃木県選抜Bチームに選ばれ、11月に埼玉県で行われる関東大会に出場することになりました。
9月2日、秋桜祭で競技カルタ部の模範試合が行われました。
+++
{{item.Topic.display_summary}}