文字
背景
行間
11月17日(火)情報技術科3年生を対象に、日本工業大学の中里教授をお迎えして、次世代ロボットについての講義をして頂きました。
25年後の社会は大きく変化し、ロボット(AI)が人類に大きな影響力を持つという予測は着実に進行している様です。
2時間の講義でしたが、実演や体験を交えてのお話でしたので、とても有意義な時間でした。
中でも、セグウェイの試乗体験は大変人気でした。
・サーボモータを使って、「アームロボット」の製作をしています。
・現在、手首部分を製作中です。今後は更に腕の部分を製作し、
ラズベリーパイで制御する予定です。
・3年生のみなさん、もう「課題研究のテーマ」は決まりましたか?
(情報技術科 柴山)