危機管理

取り組み

教職員の不祥事防止研修 実施報告(7月)

研修日:令和7年7月17日(木)放課後
参加者:教職員58名
研修内容:個人情報漏えい防止について
     事例検討 チェックシート
     「栃木県立学校情報セキュリティ実施手順」の共通理解

教職員の不祥事防止研修 実施報告(6月)

研修日:令和7年6月11日(水)放課後
参加者:教職員58名
研修内容:公金の適切な取扱いについて
     事例検討 チェックシート
     「本校『令和7年度危機管理マニュアル(不祥事防止編)』」及び
     「栃木県教職員懲戒処分の基準」の共通理解

備 考:熱中症対策の研修、エピペン講習会も併せて実施

教職員の不祥事防止研修 実施報告(5月)

研修日:令和7年5月7日(水)放課後
参加者:教職員58名
研修内容:体罰・暴言の撲滅について
     事例検討 チェックシート
     「栃木県教職員懲戒処分の基準」の共通理解

 

教職員の不祥事防止研修 実施報告(4月)

本校では教職員の不祥事防止に向け、毎月の職員会議に研修を実施し、その結果を本校ホームページで公表いたします。

研修日:令和7年4月16日(水)放課後
参加者:教職員58名
研修内容:服務の厳正について
     不祥事撲滅のためのセルフチェック
     令和7年度宇都宮南高等学校「不祥事防止プログラム」の共通理解

 ※ 「不祥事防止プログラム」とは、研修の内容等を示したもの