文字
背景
行間
日誌
冬を感じよう
小学部の生活単元学習では、季節の変化に気づいたり、季節ならではの文化を体験する「冬を感じよう」という学習を行っています。校外へ出かけて冬の寒さを感じたり、イルミネーションの光を楽しんだりしています。イルミネーションの体験では、キラキラした光にうっとり見とれたり、身を乗り出してじっと見つめたりして楽しんでいます。
PTA研修
11月14日にPTA研修で「あしかがの森足利病院」に施設見学に行ってきました。足利病院は障害のある子どもから大人までが入所できる大きな施設で、施設の概要について説明を聞いた後、施設内の見学をさせてもらいました。実際に施設の雰囲気を肌で感じることは貴重な機会となりました。お昼は書家「相田みつを」にゆかりのあるお蕎麦屋さんにて和気あいあいと舌鼓を打ちました。詳細については号外のPTA広報誌にてお知らせ致します。
感謝状贈呈
栃木県特別支援学校教育振興会第56回大会にて、本校でお世話になっている「ユー福祉タクシー」様に感謝状が贈呈されました。「ユー福祉タクシー」様は、校外学習や修学旅行等で児童生徒のペースを気遣いながら、安全に目的地に乗せていってくださいます。そのおかげで児童生徒は様々な経験をすることができています。感謝の気持ちを込めて、感謝状をお届けしてまいりました。
「ユー福祉タクシー」様、これまでありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
寄贈品の紹介
先日、真新しい電子ピアノを寄贈していただきました。
中学部の生徒は箱を開けるとさっそく音を出し始め、自動演奏の曲が流れるとじっと聴き入っていました。
小学部の児童は、一人が鍵盤を押すと一人がマイクで歌い、仲良く歌と演奏を楽しんでいました。
音楽が大好きな児童生徒に、とってもうれしい贈り物となりました。これから、授業や行事などで大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
校内のあちこちに・・・
季節の飾りが楽しい気持ちにさせてくれます。令和6年もあと一月ですね。児童生徒は2学期の学習をまとめる時期になります。元気にすごせますように・・・
本校体育施設の 貸し出しについて 感染症の影響により 当面本校体育施設の 貸し出しを中止させて いただきます。 スポーツ活動の振興を図るため 平日夜間や休日に体育施設の 貸し出しを行っています。 【お問い合わせ・申込み】 平日9:00~16:00 ℡:028-622-3650
|
〒320−8503
栃木県宇都宮市駒生町3337−1
TEL(028)622−3650
FAX(028)643−3173
E-mail wakakusatoku@tochigi-edu.ed.jp
学校案内図
本校のマスコットキャラクター
「わかばちゃん」
本校卒業生がデザインしました。