日誌

第1回学校評議員会

7月3日(木)、第1回学校評議員会が開催されました。

様々なお立場にある5名の評議員さんが委嘱され、本校からは初めに学校概要と今年度の教育計画、重点目標からの具体目標を説明しました。その後は校内を回って児童生徒の学習の様子をじっくりと見ていただき、学校に対する意見聴取をいたしました。

評議員さんからは、本校の教育活動や今後の取組について、評価や助言をたくさんいただきました。いただいた御意見を今後の学校づくりに生かし、更に魅力ある「わかくさ特別支援学校」にしていきたいと思います。

  

さくらんぼ教室 子どもたちの作品!!

今年度、さくらんぼ教室(早期教育相談)には、15名の子どもたちが保護者の方と通ってくださっています。

そんな子どもたちの素敵な作品を御紹介します!

お母さんへプレゼントの首飾り!一生懸命に作った世界に一つのマイカー!

 

世界に一つだけのマイカー!   お母さんへプレゼントの首飾り!

子どもたちは、いつも笑顔とともに沢山の宝物を届けてくれます^0^

今月の楽器

7月となりました。

今月も一つ楽器を紹介します。

スプリングドラム

 

太鼓の真ん中からぴよーんと伸びたバネがある楽器です。

どんな風に鳴らして、どんな音が鳴るでしょうか・・・

自立活動指導充実事業 授業観察及び第1回事例検討会

 本校の自立活動の指導をより充実させるため、栃木県立リハビリテーションセンターこども発達支援センター理学療法士の先生を講師としてお招きし、授業観察や事例検討会を通してご助言をいただきました。今後の授業に生かせる知識や情報を多く得ることができました。また、事例検討会に参加した職員からも質問や意見が挙がり、充実した時間となりました。

買い物学習に行ってきました!

6月24日(火)に中学部全員で買い物学習に行ってきました。調理実習に必要な材料と、食べたいもの好きなものを買いました。自分の担当の材料を見付けると、「あった!」とうれしそうに手に取り、かごに入れる様子が見られました。また、計算機を使ったり先生と相談したりしながら、予算内で買えるかどうか確認し、食べたいもの好きなものを選んでいました。セルフレジにも挑戦。買い物を終えた生徒たちは、「できた!」という達成感で笑顔いっぱいでした。

その後の調理実習では、みそ汁とおにぎりを作り、大満足でした。