このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
~ つくろう! 感じよう! いのち かがやき 農業高校 ~
トップページ
学べるアレコレ
農業クラブ
リーフレット
アクションプラン
お問い合わせ
メニュー
トップページ
学べるアレコレ
栽培系
飼育系
環境系
バイオテクノロジー系
食品系
機械系
生活系
農業クラブ
農業クラブって何?
各種競技会
プロジェクト発表
意見発表
農業鑑定競技会
農業情報処理競技会
家畜審査競技会
フラワーアレンジメント競技会
平板測量競技会
機関誌「とち」
リーフレット
アクションプラン
お問い合わせ
QR-code
白楊高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
[栃木県立宇都宮白楊高等学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiyahakuyo/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=232&display_days=31
防球ネット増設工事に伴う出入り口の変更のお知らせ
防球ネット増設工事に伴い、本校の通用門が通行止めとなりますので、出入り口を下記のとおり変更します。 ご協力お願いします。 記 1.変更期間 令和元年12月16日(月)9時~12月21日(土) 2....
(2019/12/13 07:56)
もっと読む
1学年第3回進路ガイダンス
~ 第3回進路ガイダンス ~ 12月12日(木)5,6時間目。 第1体育館に冬の日差しが差し込み、例年より温かい中で、第3回進路ガイダンスを行いました。 背中があったかい。 キーンコーンカーンコー...
(2019/12/12 16:30)
もっと読む
食品科学科・農業と環境授業風景(調理実習編)
12月6日(金)に食品科学科1年生が「農業と環境」で栽培した作物を材料として調理実習を行いました。 春夏野菜として作付けした《ジャガイモ》はポテトサラダに、秋冬野菜として作付した《ハクサイ・ダイコン》は鍋に調理をしました。 作物を...
(2019/12/12 11:40)
もっと読む
食品科学科・毎日農業記録賞優秀賞受賞!
「第47回 毎日農業記録賞」高校生の部で食品科学科3年黒澤 優雨さんが優秀賞・全国農業高校長協会賞をいただきました。 黒澤さんは《食からの挑戦!地域再生へ》をテーマに、食から地域問題に取り組むことを目指し、伝統を受け継ぎながら、地産地消を生かし...
(2019/12/12 10:39)
もっと読む
人権講話
12月4日~12月10日は「人権週間」です。12月6日(金)人権教育として「人権講話」を実施しました。 講話『何があってもあきらめない』 金田 典子 先生 北京・ロンドンパラリンピック日本代表選手(シッティングバレーボール)で活躍された金田先生のお...
(2019/12/10 08:45)
もっと読む
鹿南高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
[栃木県立鹿沼南高等学校 ホームページ]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/kanumaminami/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=543&display_days=5
造園技能検定最優秀賞および農業クラブ全国大会入賞!
環境緑地科3年鈴木智也さんが、今年度の造園技能検定3級試験で最高点にて合格し、職業能力開発協会より表彰頂きました。また、日本学校農業クラブ全国大会鑑定競技大会においても、優秀賞を獲得しました。 以下、本人コメントです。 検定・競技会ともに3年生...
(2019/12/04 09:40)
もっと読む
日本土壌肥料学会ポスター発表優秀賞受賞!
日本土壌肥料学会高校生ポスター発表(2019.11.30)に、サツキツツジ盆栽輸出プロジェクト(環境緑地科 造園専攻)が参加しました。多くの研究機関や大学の方々に、アドバイスを頂き今後の励みとなりました。また、審査の結果、優秀賞を頂くことが出来まし...
(2019/12/04 09:30)
もっと読む
サイエンスキャッスル2019関東大会出場決定!
サイエンスキャッスル2019関東大会(2019.12.21~22)に、サツキツツジ盆栽輸出プロジェクト(環境緑地科 造園専攻)の出場が決定しました。 書類選考等の末、口頭発表対象の上位12チームに選出されました(エントリー数約400件)。詳細は、リン...
(2019/12/04 09:27)
もっと読む
和菓子講習会が行われました
2019年11月21日(木)に、本校第1調理室で和菓子講習会が行われました。この講習会は、栃木県職業能力開発協会の技術向上を目指した事業の一環で行われ、今回は宇都宮市の老舗和菓子店「岡埜」の店主小野薫さんが講師になり、本校ライフデザイン科2年生38...
(2019/11/30 10:26)
もっと読む
まちの駅新鹿沼宿の花壇植栽
自由選択(他学科選択)の草花を選択した生徒達が栽培した秋花壇苗を、まちの駅新鹿沼宿の花壇に植栽してきました。生徒達、良く頑張りました。
(2019/11/26 18:36)
もっと読む
北桜高の新着情報!
RSS取得先が登録されていません。
栃農高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
栃木農業高校新着情報
サイトの説明
栃木農業高校HPの最新記事5件をお知らせします。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/tochiginogyo/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=441&display_days=5
測量(実習)[環境デザイン科]
期末試験が終わり、寒さが厳しくなってくる季節となりました。 環境デザイン科1年「測量」の授業で「セオドライトの据付け」について 実施致しました。整準や求心を四苦八苦しながら、精度を高めて正確に 行うことは難しいです。ただ、操作に困っている生...
(2019/12/13 20:53)
もっと読む
ゆずを活用して加工品に[生活科学科]
選択C「グリーンライフ」では今回、学校の敷地内で収穫できる「ゆず」を使った 加工品に挑戦しました。手軽に食べられる「ゆずジャム」「ゆずの佃煮」「ゆず塩」 の3つです。ぬるま湯でゆずの表面をきれいに洗った後、皮をむいて千切りにしました。 苦みをとるた...
(2019/12/12 18:58)
もっと読む
保健だより 12月号 【保健室】
保健だより12月号発行しました。 12月 保健だより.pdf
(2019/12/12 09:52)
もっと読む
手作りキムチ[環境デザイン科]
「農業と環境」の授業で栽培した野菜を使って自家製キムチを作りました。 また、収穫したサツマイモを使って揚げ物や大学芋にしました。クラス全員で 協力して栽培した数種類の野菜を千切りにしたり、トウガラシや調味料を ミキサーで細かくしました。クラスで分担...
(2019/12/11 19:18)
もっと読む
第41回栃木県高等学校総合文化祭写真展
第41回栃木県高等学校総合文化祭写真展に参加してきました。 今年度は総合文化センター会場に写真展・講評会・表彰式が行われました。 本校からはA部門(課題「青春のカタチ」・自由)に4点、B部門(自由)に8点の作品を出展しました。 今年度は、2年生の作品...
(2019/12/11 11:54)
もっと読む
北陵高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
祝 最優秀賞受賞
サイトの説明
シクラメンマスターズで金賞受賞。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/mokahokuryo/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=22&display_days=30
クリスマス展示始めました
クリスマス展示 12月に入って、いよいよクリスマスへのカウントダウンが始まってます。図書室では、サンタのおばさん(東野圭吾)サンタクロースっているんでしょうか?等おもしろそうなクリスマスに関する本を展示しましたので、気楽に図書室をのぞいてみてください...
(2019/12/13 09:00)
もっと読む
解剖の授業
2年生「科学と人間生活」の授業で、豚の眼球の解剖をしました。眼球を解剖して、角膜,水晶体,ガラス体,網膜,視神経など眼の構造をそれぞれ確認することができました。取り出した,水晶体を新聞の上に置き、文字がはっきりと大きく見えることも確認してました。生徒...
(2019/12/12 13:00)
もっと読む
生物生産科1年 先進地見学
いちご研究所の見学と農業フォーラム2019 12月9日(月)に生物生産科の1年生が先進地見学として、午前に栃木市のいちご研究所の見学、午後に宇都宮市で行われた農業フォーラム2019へ参加してまいりました。午前中のいちご研究所では最新のいちごの飼育技術...
(2019/12/11 17:00)
もっと読む
進路体験発表会
進路体験発表会が、本校第1体育館にて行われました。 3年生の就職内定者8名と、大学・専門学校合格者6名が、進路実現に向けて努力したことを1、2年生の前で発表しました。 1、2年生はメモを取りながら、真剣に耳を傾けていました。
(2019/12/11 17:00)
もっと読む
芳賀地区農業青年実績意見発表会
芳賀地区農業青年実績意見発表会 12月2日(月)に行われた芳賀地区農業青年実績意見発表会に参加しました。昨年度に引き続き、生物生産科の「北陵いちご豚プロジェクト」の発表をさせていただきました。芳賀地区の青年農業者や農業振興事務所の方々に見ていただける...
(2019/12/10 18:00)
もっと読む
拓陽高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
[栃木県立那須拓陽高等学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/nasutakuyo/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=142&display_days=5
ジュニア豆腐マイスター講習会開催~ありがとうふ!~
12月9、10日に食物文化科3年生、拓陽SOYプロジェクトのメンバーを対象として、ジュニア豆腐マイスター講習会を開催しました。講師として、日本豆腐マイスター協会の太田先生、宇都宮市の大豆乃館の大谷先生をお招きし、豆腐を通じて地域に根付く食育の担い手...
(2019/12/13 11:30)
もっと読む
”オダイズサイ2019”が開催されました!
12月8日(日)に、本校大山農場において初の試みとなる「オダイズサイ2019 たねはともだち」が開催されました。風の冷たい1日でしたが、多くの方に来校いただきました。 オーガニックマーケット「オオヤマルシェ」では、有機野菜、有機野菜で作...
(2019/12/11 10:10)
もっと読む
絵手紙講習会を実施しました!
12月5日に食物文化科2年生、6日に食物文化科1年生を対象に絵手紙講習会を実施しました。もちろん、講師の先生は、日本絵手紙協会講師の鈴木啓子先生です。 【2年生を対象にあつく語る鈴木先生!】 2年生は箸袋とランチョンマット、1年生は消...
(2019/12/06 18:29)
もっと読む
修学旅行に行ってきました!
11月27日(水)から30日(土)の3泊4日で、2年生が沖縄に修学旅行に行ってきました。 【美ら海水族館:ジンベイザメのモニュメントとともに】 第1日は、7:30に那須塩原駅に集合し、新幹線、山手線、モノレールを乗り継いで花田空港...
(2019/12/06 08:46)
もっと読む
第1回やみぞ青春料理コンテスト開催!
11月25日、本校において、第1回やみぞ青春料理コンテストが開催されました。 このコンテストは、やみぞあづまっぺ協議会が主催するコンテストで、やみぞ地域の農産品を活用し、やみぞ地域で育つ高校生が料理の工夫を競い合い、やみぞ地域の活性化に貢献するこ...
(2019/11/26 09:20)
もっと読む
矢板高の新着情報!
ヘッドライン先情報
サイト名
[栃木県立矢板高等学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://www.tochigi-edu.ed.jp/yaita/nc2/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=169&display_days=20
栃木県高等学校総合文化祭写真展について
第41回栃木県高等学校総合文化祭写真展において、写真部員4名の作品が入賞しましたのでご報告します。 ・A部門課題作品の部 準特選「題名:ゴール前」 3年1組 田村 彩萌 佳作 「題名:雨の道草」 1年1組 赤羽 茉奈 ...
(2019/12/13 14:00)
もっと読む
”輝くとちぎ人”の集いに西方先生が招待されました。
”輝くとちぎ人”の集い 12月7日(土)、栃木県公館で開催された”輝くとちぎ人”の集いに、本校の西方 航 先生が招待され出席しました。西方先生は保健体育の教員で、担任・相撲部顧問として活躍しています。 「栃木県代表」として国民体育大会や全日本相...
(2019/12/13 13:00)
もっと読む
緑とつつじの八方高原ふるさと便
「緑とつつじの八方高原ふるさと便」発送協力をしてきました!! 矢板市ふるさと便推進協議会が年4回行っている、ふるさと便(12月便)の発送協力に農業経営科3年生野菜選択生8名が参加してきました。 12月便は矢板高校コラボ便もあり、生徒たちが丹精込...
(2019/12/13 12:30)
もっと読む
保健室より【感染症に罹患したとき】
インフルエンザ,ウィルス性胃腸炎などの感染症にかかり、 治癒後再登校する際には、必ず登校申出書を提出してください。 今年度から書式が変更になったため、下記の「申出書」をダウンロードしてご利用ください。 登校申出書_№1_出停基準.pdf 登校申出...
(2019/12/13 00:00)
もっと読む
校内献血
校内献血の実施 今年も12月11日(水)に校内献血を実施致しました。約120名の生徒及び先生が協力しました。 これを1つのきっかけに、”福祉のこころ推進校”の生徒として地域社...
(2019/12/12 12:00)
もっと読む
各種競技会について
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
各校所在地
①那須拓陽高等学校
②矢板高等学校
③宇都宮白楊高等学校
④鹿沼南高等学校
⑤真岡北陵高等学校
⑥栃木農業高等学校
⑦小山北桜高等学校
リンク
検索
農業系高等学校
宇都宮白楊高等学校
鹿沼南高等学校
小山北桜高等学校
栃木農業高等学校
真岡北陵高等学校
那須拓陽高等学校
矢板高等学校
水産系高等学校
馬頭高等学校
栃高教研関係
工業部会
農業大学校
栃木県農業大学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project