中学校 : 保健体育

操作説明(表示する)

新着順

概要を表示する 概要を表示しない

2008年03月31日 ハードル走の練習方法(初稿H19)
ハードル走の練習方法について、動画を掲載しました。授業での指導にご活用ください。 〈主な練習内容〉 ・振り上げ足の練習  ・抜き足の練習  ・1歩走の練習 ・踏み切り練習 ・5歩走の練習  ・3歩走の練習 ・スタートから第1ハードルまでの走り方の練習
2008年03月31日 走り幅跳びの練習方法(初稿H19)
走り幅跳びの練習方法について、動画を掲載しました。授業での指導にご活用ください。
2023年03月01日 応急手当の意義と方法を考えよう
実技バレーボールと関連させた保健「応急手当」の学習です。生徒に、自分自身が経験した傷害や、バレーボールで起こりやすい傷害の種類を考えさせることで、応急手当の必要性や意義を感じられるようにしています。また、ICT機器を活用し、生徒が主体的に考え、調べようとする学習活動を促し、傷害の部位や種類に応じた適切な応急手当の方法を仲間と共に見いだせるようにしました。
2024年03月07日 ICTを活用したバスケットボールの授業
生徒が自ら課題を発見し解決できるよう、単元構成を工夫するとともに、ICTの効果的な活用を図りました。2023年度栃木県総合教育センター「小・中学校における教科指導充実に関する調査研究」で実践した授業です。調査研究資料「資質・能力の育成を図る授業づくり~単元(題材)の見通しとICTの活用の視点から~」と併せてご覧ください。
2007年04月16日 長距離走(初稿H18)
一年生の女子を対象に陸上競技の長距離走を実施しました。長距離走の様々な練習方法を体験させ、長距離走の学び方を理解し、次年度への基礎づくりができるように学習計画を立てている。特に、本時はペース走を取り上げ、自己の設定タイムでペースを保って走ることができるように指導した。
2007年04月16日 バスケットボール(初稿H18)
バスケットボールのドリブルの技能を身に付けられるように、段階的指導ができるように展開を考えたものです。最後は、ゴールマンを付けたパスゲームで、身に付けた技能を生かせる場面を設定しました。
2006年04月05日 思考力・判断力を育てる保健学習(初稿H17)
 このキットは、保健学習において、思考力・判断力を高めるための指導方法を地区の中教研保健体育部会で共同研究したものです。T・Tの指導法を工夫改善し、3人の指導者による授業と地域の指導力を生かして普通救命救急士の講習会を導入した授業を実践し、その成果とと課題を掲載しています。
2006年04月05日 豊かな未来づくりへのクリエイティブな体育の実践〜個性と感性を重視した課題解決学習〜(初稿H13)
 このキットは平成12 ・13年度の2か年にわたり文部科学省より体育 ・スポーツ推進校としての指定を受け、新しい学習指導要領の趣旨を十分に踏まえて全校をあげて取り組んだ研究の一部です。
2006年04月05日 意欲的に学習に取り組む男女共習の授業の展開(初稿H13)
 球技のバスケットボ−ルにおける男女共習の授業を活性化するためには、①男女が協力しなければならない練習法を考える②学習資料を多く盛り込んだ学習カ−ドを与える③指導計画の中で、始め ・中 ・終わりの各段階ごとのゲ−ムにその段階にあった条件を与える の3点が重要であることを具体例を中心に紹介しました。
2006年04月05日 器械運動(マット運動)「イメージ化を取り入れたグループによる課題解決学習」(初稿H13)
 本学習カードにおいては、マット運動の苦手な生徒に対して「できた」という喜びを感じさせることをねらいとして作成されています。難易度よりも、習熟度に重点を置くことにより、個々の能力に応じた目標設定ができます。
Total:010184 Today:001 Yesterday:002