このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
教職員研修トップ
研修体系図
研修目標
研修報告
受講手続き等
各研修の案内
研修事業一覧表
受講手続き等
各研修の案内
研修事業一覧表
小学校、中学校
高等学校、特別支援学校
教職員研修トップ
> 研修案内(高、特)
平成25年度 研修案内(高等学校、特別支援学校)
※ 研修名をクリックすると各研修のページに入ることができます。(開催要項・提出書類等のダウンロード、受講者への連絡)
〇
:対象とする校種
区
分
研 修 名
小
中
高
特
区
分
研 修 名
小
中
高
特
基
本
研
修
初任者研修(高・特)
-
-
〇
〇
専
門
研
修
2
教
科
等
専
門
研
修
生活専門研修
〇
-
-
〇
新規採用養護教諭研修
〇
〇
〇
〇
音楽専門研修
〇
〇
〇
〇
新規採用学校栄養職員研修
〇
〇
〇
〇
図工、美術専門研修
〇
〇
〇
〇
教職2~5年目研修(高・特)[2年目]
-
-
〇
〇
保健体育専門研修Ⅰ
〇
〇
〇
〇
教職2~5年目研修(高・特)[5年目]
-
-
〇
〇
保健体育専門研修Ⅱ
-
〇
〇
〇
養護教諭2~5年目研修[2年目]
〇
〇
〇
〇
技術分野専門研修
-
〇
-
〇
養護教諭5年目研修
(本年度休止)
-
-
-
-
家庭、家庭分野専門研修
〇
〇
〇
〇
学校栄養職員2~5年目研修[2年目]
〇
〇
〇
〇
英語専門研修
-
〇
〇
〇
学校栄養職員5年目研修
〇
〇
〇
〇
小学校外国語活動専門研修
〇
-
-
〇
教職10年目研修(高・特)
-
-
〇
〇
道徳専門研修
〇
〇
-
〇
養護教諭10年目研修
〇
〇
〇
〇
総合的な学習の時間専門研修
〇
〇
-
〇
学校栄養職員10年目研修
(本年度休止)
-
-
-
-
ICT活用研修Ⅰ
〇
〇
〇
〇
教職20年目研修(高・特)
-
-
〇
〇
ICT活用研修Ⅱ
〇
〇
〇
〇
専
門
研
修
1
ア
新任免許外教科担任研修(中)国語
-
〇
-
〇
ICT活用研修Ⅲ
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)社会
-
〇
-
〇
養護教諭専門研修Ⅰ
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)数学
-
〇
-
〇
養護教諭専門研修Ⅱ
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)理科
-
〇
-
〇
小学校理科観察実験研修[初級]
〇
-
-
〇
新任免許外教科担任研修(中)音楽
-
〇
-
〇
小学校理科観察実験研修[中級]
〇
-
-
〇
新任免許外教科担任研修(中)美術
-
〇
-
〇
環境学習プログラム研修
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)保体
-
〇
-
〇
ネットワーク研修
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)技術
-
〇
-
〇
学校ホームページ構築研修
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)家庭
-
〇
-
〇
校内研修ステップアップ講座[授業研究]
〇
〇
〇
〇
新任免許外教科担任研修(中)英語
-
〇
-
〇
産業教育専門研修〔農業科〕
-
-
〇
-
ネクストステージ研修
〇
〇
〇
〇
産業教育専門研修〔工業科〕
-
-
〇
〇
産業教育基礎技術研修(農業科)
-
-
〇
-
産業教育専門研修〔商業科〕
-
-
〇
〇
産業教育基礎技術研修(工業科)
-
-
〇
-
産業教育専門研修〔家庭科〕
-
-
〇
〇
産業教育基礎技術研修(商業科)
-
-
〇
-
実習助手研修(理科)
-
-
〇
〇
産業教育基礎技術研修(家庭科)
-
-
〇
-
実習助手研修(農業科)
-
-
〇
-
理科・基礎実験研修
(本年度休止)
-
-
-
-
実習助手研修(工業科)
-
-
〇
〇
英語授業力向上研修(高)
-
-
〇
-
実習助手研修(商業科)
-
-
〇
-
校内支援体制研修
〇
〇
〇
-
実習助手研修(理療・自立活動)
-
-
-
〇
教育相談指導者養成研修(高)
-
-
〇
-
校務処理システム研修(高)
-
-
〇
-
特別支援教育推進者研修(高)
-
-
〇
-
教育相談基礎研修
〇
〇
〇
〇
特別支援学校新任教員研修
-
-
-
〇
教育相談課題研修〔いじめの理解と対応〕
〇
〇
〇
〇
職業教育指導力向上研修
-
-
-
〇
教育相談課題研修〔不登校の理解と対応〕
〇
〇
〇
〇
自立活動指導者研修
-
-
-
〇
発達障害のある子どもの教育支援研修
〇
〇
〇
〇
専
門
研
修
1
イ
校長研修(高・特)
-
-
〇
〇
早期教育相談担当者基礎研修
-
-
-
〇
新任校長研修(高・特)
-
-
〇
〇
障害のある子どもの指導充実研修
〇
〇
-
〇
教頭2年目研修(高・特)
-
-
〇
〇
自立活動指導充実研修
〇
〇
-
〇
新任教頭研修(高・特)
-
-
〇
〇
障害の重い子どもの指導充実研修
-
-
-
〇
新任主幹教諭研修(高・特)
-
-
〇
〇
障害のある子どもの授業づくり研修
〇
〇
-
〇
新任教務主任研修(高・特)
-
-
〇
〇
初心者のための田中ビネー知能検査Ⅴ研修
〇
〇
-
〇
新任学年主任研修(高)
-
-
〇
-
幼・保・小連携研修
〇
-
-
〇
新任学習指導主任研修(高・特)
-
-
〇
〇
特別支援教育研修
〇
-
-
〇
新任生徒指導主事研修(高・特)
-
-
〇
〇
スキルアップセミナー
〇
-
-
〇
新任進路指導主事研修(高・特)
-
-
〇
〇
専
門
研
修
3
土曜開放講座
〇
〇
〇
〇
新任栄養教諭研修
〇
〇
〇
〇
とちぎの教育未来塾
〇
〇
〇
〇
人権教育指導者専門研修
〇
〇
〇
〇
教職員サマーセミナー
〇
〇
〇
〇
新任係長級学校栄養職員研修
〇
〇
〇
〇
環境学習プログラム体験セミナー
〇
〇
〇
〇
専
門
研
修
2
学校図書館研修
〇
〇
〇
〇
教科自主研修(高・特)
-
-
〇
〇
教
科
等
専
門
研
修
国語専門研修
〇
〇
〇
〇
生
涯
学
習
研
修
放課後子どもプラン指導者研修
〇
〇
〇
〇
社会、地歴公民科専門研修
〇
〇
〇
〇
地域教育力活性化指導者研修
〇
〇
〇
〇
算数専門研修
〇
-
-
〇
生涯学習推進セミナー(教職員のためのパワーアップ講座)
〇
〇
〇
〇
数学専門研修(中)
-
〇
-
〇
人権教育指導者専門研修
〇
〇
〇
〇
数学専門研修(高)
-
-
〇
〇
社会教育主事・社会教育関係職員等実践フォーラム
〇
〇
〇
〇
理科専門研修
-
〇
〇
〇
情報モラル指導者研修
〇
〇
〇
〇
教職員研修トップ
研修体系図
研修目標
研修案内(小、中)
研修案内(高、特)
研修報告一覧
Copyright(c) Tochigi Prefectural Education Center All Rights Reserved.