< 緊急連絡 >

現在、緊急のお知らせはありません。

【 新着情報 】
日誌

今工ニュース

R7 PTA研修会  普通救命講習会

 9月6日(土)本校の音楽室において、PTAの研修会として普通救命講習会

を実施いたしました。

今市消防署より3名の署員の方にお越しいただき、講話と実技指導をおこなっ

ていただきました。最初は全く自信のなかった参加者の皆さんも最後には一人

で救命処置を行う流れをマスターし、普通救命講習修了証をいただきました。

休憩中にも質問が飛び交い終始和やかに充実した研修会となりました。

講師を引き受けて下さった今市消防署の皆さん、またお忙しい中ご出席いただ

いたPTAの皆さんありがとうございました。

   

 

 

R7 基礎力診断テスト 自転車点検

9月1日(月)に基礎力診断テストと専門科目・一般常識のテストを実施しました。

6時間目には生活安全委員会の生徒を中心に自転車点検を行い、ブレーキやライトの

状態を確認しました。防犯や安全管理の一環として日頃から鍵をかける習慣をつけ、

二重ロックにするなど各自でも取り組みましょう。

  

R7 2学期始業式 表彰

本日8月29日(金)に2学期始業式、各種表彰をおこないました。

式終了後には、各部長より2学期からの学習・生活・進路について講話をいただきました。

来週9月1日(月)には基礎力診断テストがあります。2、3年生は専門科目等の試験も

ありますので準備をしましょう。

また本日の服装頭髪検査で指導を受けた生徒は早めに整えておきましょう。

  

  

R7 一日体験学習

令和7年度 一日体験学習を実施しました。

熱中症対策のためリモート配信を交えながら、各科の施設見学や生徒による

実習内容の紹介と実演、体験活動をとおして本校の魅力をお伝えしました。

暑い中、ご参加いただいた中学生と保護者の皆さんありがとうございました。

   

   

 

【 学校案内 】

今工の概要として、次の項目があります。
 >教育目標・校章・校訓・制服
 >校長あいさつ・目指す学校像・重点目標
 >進路状況
 >学校評価 ・ いじめに対する取組
 >今工ニュース
 >月別・年間行事予定
【 学科紹介 】


機械科、電気科、建設工学科の3科があり、様々な資格試験やコンテストにチャレンジしています。
また「地域から信頼され、地域に貢献できる学校づくり」を目標に、授業で習得した知識や技能を活かして、地域連携や中学校への「出前授業」などにも取り組んでいます。
 
【 生徒会活動・部活動 】


生徒会・ボランティア部が中心となり地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。野球部やフィールドホッケー部、サッカー部など運動部の他に、工業高校ならではの科学研究部や機械研究部、電気研究部、建設研究部などが競技会やコンテストに出場しています。
自転車競技部は令和3年度入学生から募集を停止します。
【 研究指定事業 】

これまでに指定を受けた事業を掲載しています。
 ・高校生未来の職業人育成事業
 ・エネルギー教育実践校
 ・未来創造推進事業
 ・ジュニアキャリア・アドバイザー事業
 ・地域産業の担い手育成プロジェクト

詳しくはこちらへ

【 地域連携活動 】

小水力発電によるLEDイルミネーションやソーラー発電によるLED街路灯など、再生可能エネルギーの研究や各科の特性を生かした”ものづくり”を通して地域貢献に取り組んでいます。
 
【 一日体験学習 】

中学3年生を対象に本校への理解をより一層深めていただくため、8月上旬に実施しています。本校では希望者全員に3学科の見学と体験学習をしていただいています。

 



詳しくはこちらへ