給食日誌

2023年6月の記事一覧

令和5年6月15日(木)

【感想:U先生】長雨が続き、ちょっと冷えた体に塩豚汁がしみました。県民の日デザートもいただき、夜の授業も頑張れそうです♪

令和5年6月14日(水)

【感想】スパゲティは細麺で、たっぷりのカレーソースがかかっていて、とてもおいしく、あっと言う間にたいらげてしまいました。コンソメの効いたアサリ入りのスープ、さっぱり味のポテトサラダもおいしかったです。ミルメークはいつもの牛乳がよりおいしく感じられました。

令和5年6月13日(火)

【感想】インド煮は初めて食べましたが、とてもおいしかったです。カレー風味のさつま揚げ、うずらの卵、ジャガイモ、玉ねぎ(にんじん、豚肉)などがあり、ごはんが進みました。ほうれん草の磯香和えがとてもさっぱりとして食べやすかったです。ミニ揚げパンもありおなかいっぱいになりました。

令和5年6月12日(月)

【感想】ハンバーグはじっくり煮込まれていて柔らかく、甘めのソース(トマトケチャップ:中濃ソース:上白糖=2:1:1)とマッチしていてとてもおいしかったです。スープはベーコン、アサリ、豊富な野菜が入っていて、また豆乳によってよりまろやかな味でした。大き目なハムの入ったマリネサラダは、ドレッシッグのほど良い酸味でとてもさっぱりしておいしかったです。

令和5年6月9日(金)

 

【感想】サバの竜田揚げは大きな切り身になっていてホクホクした食感がおいしかったです。付け合わせの粉ふきいも、玉子焼きとの相性も抜群でした。ごま和えはごまがたっぷり、みそ汁は、ワカメと小松菜、豆腐がたっぷりでミネラルをたっぷりとれました。

令和5年6月8日(水)

【感想:K先生】今日は人気の中華メニューでした。中華丼はたっぷりの具は熱々でとてもおいしかったです。栄養バランスも良く楽しくいただきことができました。特に、サラダは色どりと食材が豊富でおいしかったです。

 

令和5年6月7日(水)

【感想】ドライカレーはひき肉(ぶた)とクラッシュされた大豆の水煮がたくさん入っており、ターメリックライスとマッチしてとてもおいしかったです。大盛でもすぐに食べられてしまいそうです。ポテトサラダにはハムもたくさん入っていて味もさっぱりしていてカレーとの相性抜群でした。そして、冷たいゼリーのデザートもあって幸せでした。

令和5年6月6日(火)

【感想】ホイル焼きは熱々で、魚自体は淡泊な味ですが脂ののったカレイのうま味が一緒にホイル焼きされた豊富な野菜にしみこみ、アクセントの胡椒が効いていておいしかったです。豚汁も熱々で具沢山でおなかいっぱいになりました。梅の日にちなんでの、うめごはん(ねりうめを炊き込みました)、ゆかり和え、青梅ゼリーと、しそ、梅を味わえた献立もうれしかったです。

令和5年6月5日(月)

【感想:M先生】ポトフとサラダに入っている玉ねぎには、血液サラサラ効果があり、全身の血液がきれいになりそうです。鶏肉に豊富に含まれるたんぱく質は筋肉を作る働きがあります。この二つの食材だけでも、体を健康にしてくれる効果が含まれています。また、どのメニューもおいしくいただくことができました。成長期の生徒にピッタリの栄養バランスのとてた献立だと思います。

令和5年6月2日(金)

【感想:K先生】今日は、みんな大好き鶏のから揚げに、温かいのっぺい汁、サラダと様々な食材が使われており、楽しんで食べることができました。味付けもちょうど良くおいしくいただきました。ごちそうさまでした。