大正11. 4.12 町立茂木実業補習学校(男女)を茂木尋常高等小学校内に設置
14. 4. 1 町立茂木公民実業学校と改称
昭和 2. 4.27 組合立茂木公民実業学校となり、同7.20組合立茂木家政女学校を開校
4. 4.30 組合立茂木農学校(乙種)となり、組合立茂木公民実業学校男子生徒を編入
15.10. 1 県移管、栃木県立茂木農学校へ
23. 4. 1 新制高校、茂木高等学校となり、普通科(男女)、農業科(男)へ
24. 4. 1 家庭科(女)を設置
9. 1 定時制の課程(普通科)を設置
26. 4. 1 栃木県立茂木高等学校と改称
27. 1. 8 校歌を制定
34. 4. 1 定時制の課程を廃止
38. 3.15 家政科を置き、第1学年定員50名を募集
3.31 家庭科を廃止
41.11.24 教育目標を改訂し、校訓を制定
42. 1.11 校旗を制定
55. 4. 1 農業科男女募集
平成 2. 4. 1 平成2年度より普通科の募集定員360名
4. 3.31 農業科、家政科を閉科
12. 4. 1 募集定員280名
15. 4. 1 総合学科に移行(募集定員240名、6学級)
17. 3.31 普通科を閉科
18. 4. 1 募集定員200名
19. 4. 1 県教育委員会より「人権教育研究学校」の指定
21. 4.10 県教育委員会より「原子力・エネルギー教育推進事業研究実施校」の指定
24. 7.30 旧体育館(北体育館)耐震改修工事の竣工
9.12 旧体育館及び体育館兼生活指導室(新体育館)を北体育館、南体育館と改称
10.23 創立90周年記念式典を挙行
11.28 竜巻被害による第2グラウンド防球ネット設置工事の竣工
25. 7.30 県教育委員会より「県立高校未来創造推進事業」の指定(25・26・27年度)
26. 5.12 文科省より「実践的防災教育総合支援事業」の指定
27. 4. 1 募集定員160名
29. 5.18 学習室落成式を挙行
7. 5 県教育委員会より「高校生学力向上総合支援事業」
「スタディ・フロンティア推進事業」の「コア・スクール」プランの指定
30. 1.11 文科省より「キャリア教育に関する文部科学大臣表彰」受賞
3.22 茂木町との包括連携協定を締結