茂高NEWS

1年産社『出前講座』を行いました 

 平成22年10月1日(金)に,第1学年の「産業社会と人間」の一環として,各大学をお呼びしての『出前講座』を行いました。全部で8コースの講義内容があり,生徒は各自の希望に合わせ,めったに聞くことができない大学の先生方の講座を,熱心に受けていました。
big
帝京大学 関根先生
声で動き会話する170cmロボット
big
帝京大学 大島先生
花粉症になる人とならない人がいるのはなぜ?
big
帝京大学 朝比奈先生
植物の生き残り戦略
big
作新大学 日高先生
21世紀の日本的経営
big
足利短大 山崎先生
健康〜基本的生活習慣に関する取り組み
big
足利短大 栗田先生
看護〜赤ちゃんの成長と発達を知ろう
big
作新大学 笠原先生
なぜ,イチローは結果を出し続けることができるのか
big
作新大学 山尾先生
占いのウラを探る

家庭科室より

2年生フードデザインの授業で、2年生がこれから修学旅行に
行く、medium長崎の佐世保バーガーを作りました。バンズの中身は
トマト、レタス、オニオンスライス、ハンバーガーパティにベーコンなどで、特製ソースと特製マヨネーズ(ちょっと甘めでこれが決め手)です。とてもボリュームのある出来上がりで、おいしく出来上がりました。

生徒会役員認証式が行われました。

 10月4日(月)。 新生徒会役員の認証式が行われました。
今後1年間茂木高校の運営に携わっていくメンバーです。どうぞよろしくお願いします。
また、これまで生徒会役員としてさまざまな行事にかかわってきた旧生徒会役員の皆さん。
本当に御苦労さまでした。
bigbig

夏休み:「進学合宿」が行われました。


 夏休み中の8月上旬、例年恒例の「進学合宿」が、1・2年生の希望者を対象に行われました。
 (1年生86名、ツインリンクもてぎで2泊3日、2年生は67名、コンセーレで3泊4日)
 
 大学進学を目指す生徒が、学習習慣を身につけ、1日中仲間と学習しお互いに切磋琢磨をすることで、今後の学習に活かしていくことを目標としています。中身も授業・自習の他に、外部講師の方からの講演・講義などもあり、盛りだくさんです。
bigbigbig
(写真は、2年生のものです) 
 生徒からの感想も、
 
   「合宿を通して集中力がついてきた」
   「帰るのが惜しいくらい、楽しくて充実していた」
   「正直疲れたけれど、密度の濃い時間を過ごすことができた」
 
などなど、ほとんどが「参加して良かった」というものでした。
 

2学期始まってます!

 9月に入りましたが、なかなか過ごしやすくなりませんね。
ホームページの更新も滞りがちになり、日頃より閲覧くださっている皆様に大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
 8月30日(月)始業式をもって、2学期がスタートしました。夏休みの成果を示すべく、自信に満ちた、逞しさをもった顔が多く見られました。3年生は受験に向けて、2年生は修学旅行に向けて、1年生は進路選択に向けてそれぞれが慌ただしく動く2学期です。どうか体調を崩さないよう目標実現に向け頑張ってください。
 始業式に先駆け、東関東大会出場を決めた吹奏楽部の壮行会が開催されました。茂木高校,栃木県の代表として、悔いの残らぬよう精一杯演奏してきてください。(詳細は部活動のページを参照ください)
bigbig