拓陽日記

2020年6月の記事一覧

家庭科【食物文化科】便り〔6月〕

◆3年生の課題研究がスタートしました。
◆5名のメンバーが校長室のテーブルコーディネートのコーナーの模様替えに取り組みました。


 

 活動の様子 指導者とメンバー

(校長コメント)梅雨の季節となりましたが、生徒の皆さんに爽やかさを演出してもらえました。来校される方々にも紹介したいと思います。

モーニングスピーチ

那須拓陽高校では、英語のリスニング力の向上を図るために、1ヶ月に2回程度、朝の時間を活用して、ALT(外国語指導助手)による「モーニングスピーチ」を実施しています。

具体的にどのようなものかと言うと、ALTのエマ先生が、英語によるスピーチ原稿を校内放送で読み上げ、最後にT&Fクエスチョンで生徒が内容を確認する、というものです。


【スピーチ中のエマ先生】


【生徒たちも一生懸命集中して聞いています】

今日のテーマは Coronavirus でした。以下、スピーチの全文と、質問項目です。

Around spring time this year, we all learned abouta new virus that has spread all over the world; This is the Coronavirus. It is a very serious virus that many people around the world have gotten sick from.Luckily, we have learned ways to keep the Coronavirus from spreading, this means keeping the virus from getting to other people.
There are three important health rules to follow; the first, everyone must wash their hands as much as possible, keeping our hands clean will help keep ourselves and other people from getting sick. Second, we have to keep a safe distance away from each other. And the third rule is we should be wearing face masks when we go outside. All of these rules are so we can stay safe and stop the Coronavirus from spreading.
If everyone listens to and follows these health rules, we can stop the Coronavirusfrom getting everyone sick. This is a very important issue, but if we all worktogether we can beat the Coronavirus.


We should NOT wash our hands or wear face masks. FFALSE:間違い)
If we follow the health rules the Coronavirus cannot spread. TTRUE:正しい)

1学年合同LHR(進路)

令和2年6月8日の7時限目に、1学年の合同ロングホームルーム(進路)が実施されました。

目的は「職業理解や働くことの意味を考え、勤労観や職業観を養う。また、自己の将来についてどのような目標を持ち、それに向けての高校生活のあり方を考える」というものです。

外部講師の先生をお招きし、働くことについて講演いただきました。


【講演中】

コミュニケーションの大切さ、働くことと学校生活の共通点等を、とてもわかりやすく教えていただきました。講師の先生、ありがとうございました。

田植え実習!

令和2年6月5日、第1学年の田植え体験学習が実施されました。

目的は、「『田植え』を体験することで、自然に親しみながら作物を愛する心豊かな人間の育成を図るとともに、クラス内での親睦を深め学校生活の充実深化を図る」というものです。

大山農場1号田(20a)に、クラスごとに横一列になって稲の苗を植えます。田んぼの中に入って苗を植える生徒たちは、いきいきとしていました!

秋に行われる本校の収穫祭では、今日植えたお米をいただきます。


【水田に横一列に並ぶ第1学年の生徒たち】


【自らも田植えをなさる校長先生から、講話をいただきます】


【第3学年の作物専攻生が後輩をサポートします】


【田植えスタート!】


【苗の植え方を作物専攻生が伝授しながら】


【田植え中】

農業科がある那須拓陽高校ならではの実習でした!一年生の皆さん、この稲のようにすくすくと大きく育ってくださいね。

令和2年度生徒総会【代議員】

令和2年6月3日(水)1250~ 会場:2棟3階特別教室
◆内容
 1.開会  2.学校長挨拶  3.生徒会長挨拶  4.議事  5.閉会
◆実施方法
 ・前日に
総会資料を配布する。  
 ・代議員(各クラス)、生徒役員が意見用紙を用いて寄せられた意見を集約する。 

 ・代議員による総会実施し、決算、予算、計画等を審議する。

 ・意見書への回答は後日クラス掲示する。 


※例年と異なる形式でしたが、クラスの代表として代議員の生徒たちは真剣に総会に臨みました。