このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
フォトアルバム
メニュー
トップページ
校長室から
沿革・学校概要
校歌・校章
教育課程
努力目標および具体策
いじめ防止基本方針
学校評価
学校案内
一日体験学習
生徒指導部
進路指導部
学習指導部
行事予定
部活動
生徒会
保健室より
事務室より(各種証明書他)
PTAのページ
同窓会のページ
緊急一斉メール
ログイン方法
アクセス
携帯電話からの閲覧について
携帯サイトはこちら
YouTube公式チャンネル
YouTube
公式チャンネル
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
Yahoo!Japan
栃木県庁
栃木県総合教育センター
さくら市役所
下野新聞「SOON」
Benesse マナビジョン
スタディサプリ
夢ナビ
あなたは
人目です。
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
77人
沿革
平成18(2006)年 4月 栃木県立さくら清修高等学校開校
1年次6学級 定員240名
平成20(2008)年 7月 栃木県立さくら清修高等学校第1回創立記念演奏会実施
7月5日を創立記念日と定める
平成21(2009)年 3月 第1回卒業式挙行
平成27(2015)年11月 創立10周年記念式典挙行
平成30(2018)年10月 さくら市と包括連携協定締結
学校概要
本校は、大正13(1924)年に栃木県立氏家高等女学校として開校し、その後昭和23(1948)年に男女共学化(氏家高等学校と改称)、さらに昭和26(1951)年に栃木県立氏家高等学校と改称され普通科、家政科が設置される。平成6(1994)年に総合学科が導入され、全国に7校が設置されたが、そのうちの1校が本校の前身である栃木県立氏家高等学校であった。その後、平成18(2006)年に栃木県立喜連川高等学校と統合し、現在のさくら清修高等学校(18学級)と至る。
校訓
さくら清修高等学校
校訓
さくら清修高等学校に学ぶ生徒に次のことを期待し、校訓を制定する
自主自立
総合学科に学ぶ生徒として自立心を確立するとともに、将来をみつめ自分の力で進路を切り開くことを期待する。
進取創造
自らの目標に向けて進んでさまざまなことに挑戦し、各自が創造性を発揮して課題に取り組むことを期待する。
敬愛協働
自他を敬愛するとともに、地域の連携によるさまざまな活動に積極的に参加し、地域社会に力を尽くすことを期待する。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project