 |
登校に際しての留意事項 〇登校前には検温を行い、発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合は、自宅静養しましょう。 〇マスクを必ず着用しましょう。
|
|
|
宇都宮中央警察署より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。 同窓生の皆様におかれましては、ご家族とも連絡をとり、特殊詐欺の電話への応答、および、個人情報の取り扱いに十分ご注意下さいますようお願いいたします。
|
|
|
| |
平成30年度 SSH生徒研究発表会
1.期日・時間: 平成31年3月15日(金) 9:30~16:00(受付は9:10~)
2.会場 : 栃木県教育会館大ホール (アクセスはこちら) 〒320-0066 栃木県宇都宮市駒生1丁目1番6号 TEL 028-621-7177 FAX 028-621-0761
3.日程 9:10 ~ 9:30 受付 9:30 ~ 9:45 開会行事(校長挨拶、来賓挨拶) 9:50 ~ 10:00 本校SSHの概要説明 10:00 ~ 11:00 口頭発表Ⅰ・質疑応答(4グループ) (休憩15分) 11:15 ~ 12:15 口頭発表Ⅱ・質疑応答(4グループ) 12:15 ~ 13:05 昼食・休憩 13:05 ~ 14:20 口頭発表Ⅲ・質疑応答(4グループ) 14:05 ~ 14:20 全体講評 14:20 ~ 16:00 ポスター発表
4.発表テーマ一覧
時 間 | テーマ | 口頭発表1 | 10:00~ | 1. 陸上養殖トラフグに発生するアミルウージニウム症に関する研究 | 10:15~ | 2. 集団運動のシミュレーション | 10:30~ | 3. 生体や環境における偏光や分光現象 | 10:45~ | 4. 油滴の自発的運動の謎をさぐる | 口頭発表2 | 11:15~ | 5. 群と対称 | 11:30~ | 6. 根寄生植物 | 11:45~ | 7. 打楽器の物理 | 12:00~ | 8. 振動反応 | 口頭発表3 | 13:05~ | 9. ビリヤードを科学する | 13:20~ | 10.ウォードの染色性 | 13:35~ | 11.担持触媒による色素分解 | 13:50~ | 12.ミジンコの光走性は集団になると変わるのか |
5.参加申込み 参加申込書にご記入の上、FAXもしくはE-mailにて、3月8日(金)までに本校宛にお申し込みください。 H30 SSH生徒研究発表会 開催案内.pdf H30(別紙様式)参加申込書.doc
|
|
|
|