2学年保護者へ

修学旅行 4日目

 

最終日です。

 

朝から厚い雲に覆われる天候でしたが、
生徒たちは朝から元気に朝食会場へやってきてくれました。

 

最終日の行程は、グループごとの「キャリア&グローバル研修」です。京都の大学生(含 留学生)とともに、京都大学周辺を散策します。

  
  

 現役大学生との交流を通して、自身の進路観や今後の学習に向けての姿勢など、生徒は様々な刺激をうけていたようです。

 
 
 
 

おかげさまで、大きなトラブルに巻き込まれることもなく、無事に全行程を終了することができました。


今回の修学旅行での体験を通して、生徒がさまざまなコトに触れ、多くのことに気づき、今後の学校生活をより充実したものにしていってほしいと学年スタッフ一同願っております。

 

まずは来週から!

元気な顔でお会いしましょう!!

修学旅行 3日目

 


ついにこの日がやってきました。

 

班別研修。

 

見ず知らずの土地で、

 

皆で相談をしながら、

 

自分の足で目的地を目指します。

 

定められた時間までにホテルにゴールできるのか?

 

初めて聞く駅の名前、

 

慣れない「右側」エスカレーター、

 

不意に、しかし確実に訪れる幾多のアクシデント。

 

すべてが乗り越えるべき壁です。

 



すべての班が、全力を出し切って無事に戻ってきました。

 

明日宇都宮に帰ります!

修学旅行 2日目


 修学旅行2日目です。

 今日の新幹線は定刻通りに新大阪につき、無事に全日程を終了しました。

 大阪市内の渋滞の影響で、50分程度後半の日程がずれこみましたが、そんなことはどこ吹く風。
 生徒たちはみな元気に過ごしていました。

 
 
 「東大阪モノづくりプログラム」研修の様子です。
 
 夕方からはクラス別研修でした。夕闇を背景にして、良い写真が撮れたでしょうか。

 明日は終日班別研修です。
 
 ホテル内の生徒フロアは活気にあふれています!

修学旅行 1日目

 
 濃霧の中の出発となった1日目…。

 線路トラブルで50分ほど遅れた広島到着…。

 何やら道中の不安を掻き立てるのに十分な往路でしたが、

 快晴に恵まれ無事広島に到着しました!

 広島平和公園、原爆資料館を見学し、被爆者の方から体験講話いただきました。

 生徒は移動の新幹線の中での表情とはうって変わって、真剣な表情で各箇所を回り、

 それぞれ平和について考えをめぐらせているようでした。

 

 

修学旅行 前日

 いよいよ明日から修学旅行です。

 出発前日の今日は登校前に旅行荷物の搬入、午後には出発式が行われました。

 出発式では、猪瀬校長先生から「北高生としての品位とマナーを大切に」、

 旅行団長の半田教頭先生からは「目だけではなく心でみてみよう」、というお話がありました。
 
 
 
 今日は欠席、遅刻者がいませんでした!
 
 実り多き修学旅行になってほしいものです!!

平成28年度修学旅行


平成28年度 修学旅行

12月6日(火)~9日(水)まで 広島・大阪・京都方面に修学旅行に行って参りました。

1日目 広島 
    ・平和記念公園散策 千羽鶴奉納 資料館見学 平和講話

    生徒は、ガイドさんや、平和講話の先生の話を真剣な面持ちで聞いていました。今ある平和がどれだけの犠牲の上にあるのか、その歴史と平和の尊さを知り、現代に生きる私たちの使命を肌で感じることのできる内容だったのではないでしょうか。

 

2日目 大阪 
    ・ユニバーサルスタジオ・ジャパン

 

 

 

    広島から移動し、昼に大阪に到着。
    生徒は夕方までの短い時間ですが、USJを満喫しました。

 


      

 

 

3日目 大阪・京都・神戸 
    ・班別行動

    事前にそれぞれの班で考えて計画した、
    班別行動を楽しみました。
    どの班も遅刻することなくホテルに帰着しました。

4日目 京都 
    ・クラス別研修 

事前にクラスごとにコースを決めました。クラスの団結も更に固いものになったことでしょう。

    1組 着物に着替えて散策

    2組 保津川ライン下り

    3組 トロッコ嵯峨野駅

    4組 東福寺―京都水族館

    5組 扇子作り体験―東福寺

    6組 大仙院(法話体験)―北の天満宮

    7組 和菓子つくり体験―三十三間堂

    8組 東福寺―京都水族館
 


 宇都宮には予定通り、17:40分に帰着。お世話になりました。 

春季スポーツ大会


 5月27日金曜日に、春季スポーツ大会が行われました。3学年縦割りの班となり、8色の色とりどりのチームに分かれ、熱戦を繰り広げました。2年生は、3年生の声掛けの下、1年生を励ましながら、中堅学年として活躍をしていました。この行事を通して、クラスの団結が深まったことでしょう。



平成27年度                修業式を迎えました


3月24日、平成27年度修業式が行われました。
長いようで短かった一年間でした。
本年度も、保護者の皆様には様々なご協力をいただき、
誠にありがとうございました。
来年度はいよいよ受験です。日々の努力を怠らず、
前進を続けていきたいと思います。



無事に帰国しました。


オーストラリアへの短期派遣留学プログラムに参加していた
1年生・2年生の生徒が、18日(金)に無事、帰国しました。
この体験を通して得たものを、今後に活かしていって欲しいと思います。