日々の様子

2021年12月の記事一覧

「科学技術と産業」講話 芳賀・宇都宮LRTについて

 学校設定科目「科学技術と産業」で12月15日(水)5限目、1年生を対象に芳賀・宇都宮LRTについて講話を実施しました。講師に宇都宮市建設部の秋山勇貴様をお招きして詳しく進捗状況、なぜLRTなのか丁寧に解説いただきました。講話により、今後の芳賀・宇都宮LRTと街づくりへの理解が深まりました。
 

知的財産権講話及び施設見学(栃木県産業技術センター)

INPIT(独立行政法人 工業所有権情報・研修館)
 「知的財産に関する創造力・実践力・活用力開発事業(展開型校)」の取組として、本校2年生が12月14日(火)に栃木県産業技術センターにおいて、「板状蛍光体とそれを利用したディスプレイ」に関する講話を聞き、施設内にある最先端の測定装置を見学しました。講話では、ディスプレイや照明への実用化が期待される材料技術についてわかりやすく説明していただき、産学連携の技術開発や特許について理解を深めることができました。さらに、電磁波測定、CNC三次元測定機、非接触型形状測定器、3次元デジタイザ、表面性状測定機、透過型と走査型の電子顕微鏡などを見学させていただき、最先端の測定技術を知る貴重な機会となりました。
  
 

盲導犬募金活動

12月14日(火)~12月16日(木)の期間に、生徒会が盲導犬の募金活動を行いました。
今回の募金活動を行ったきっかけは、生徒が以前行われた「盲導犬の福祉講話」を聞き、視覚が不自由な方にとって盲導犬が欠かせない存在だと学び、自主的に募金活動を企画しました。
今回集まった募金は、盲導犬の育成費や協会の活動費等に使用されます。

デザイナーとの共創⑥ (建築デザイン科)

 令和3年12月14日(火)、文部科学省令和元年度指定「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」のデザイナー(星居社株式会社様)との共創が実施されました。
 今年度は栃木県那珂川町の八溝産木材と小砂陶土にコーヒー豆滓や炭くず等の素材を活用した「小砂消臭壁」の研究を行っています。
 今回は、星居社株式会社の高田英明様から、小砂壁の土壁塗り左官の技のご指導を頂き、那珂川町の地域資源に着目した高校生が考えるのイノベーション作品に挑戦しました。
 那珂川町の素材をフルに活用するため小砂陶土とコーヒー豆滓を配合した土壁や小砂タイルの目地材にも工夫を凝らすなど生徒のアイデアを具現化することができました。
生徒のアイデア研究にご多忙の中、協力して頂いた星居社株式会社の高田様に感謝しております。
  
  
  

「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」贈呈式

 有限会社久保田溶接工業所様より、「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」を通し、クイックテントを寄贈して頂きました。
 今後の工業教育、学校行事及び部活動等にて有効に活用させて頂きたいと思います。
 有限会社久保田溶接工業所様及び栃木銀行様には心より感謝申し上げます。