学校活動の様子

矢高日誌

令和5年度 矢板高等学校入学式

令和5年度入学式を挙行しました。

 本日4月7日(金)、桜花も彩りを添えるなか、入学生161名を迎えることができました。

 創立113年の歴史と伝統を誇る我が校に、新入生が新たな風を創ってくれることを在校生・教職員一同願っています。

 4月10日(月)は、全校生徒が登校して始業式を行う予定です。

 

 入学式 

  

令和4年度第3学期修業式

令和4年度修業式を実施しました

 本日令和5年3月24日(金)に令和4年度第3学期表彰伝達式・修業式を無事に迎えることができました。

 表彰伝達式では、多くの生徒が学校生活や学業、部活動等での活躍の成果を表彰されました。

 また、令和4年度を修めるにあたり、校内の大掃除を全校生徒で行い、進級に向けた教室移動も行われました。

令和4年度献血セミナーを実施しました。

3月6日(月)6時間目に1年生を対象とした献血セミナーを実施しました。

 

講師として栃木県血液センターから2名と国際医療福祉大学ボランティアサークル「アルメリア」から8名の大学生が参加してくださいました。

 

講師の方々から16歳になった生徒たちへ、献血の重要性や協力することの大切さを親しみやすくお話いただきました。

 

最後には献血PRキャラの「けんけつちゃん」も会場に駆けつけてくださり生徒と触れ合いました。

   

令和4年度校内生徒研究発表会

令和4年度校内生徒研究発表会を行いました。

 本日、令和5年1月30日(月)に学校評議員の方々を来賓に迎え、各学科の3年生(代表班)が日頃取り組んできた研究や実習の成果等を発表する校内生徒研究発表会を行いました。
 どの学科も素晴らしい研究成果と発表で、聴衆していた評議員の方々、生徒たちは食い入るように真剣に発表を聞いていました。

 本日発表されたテーマは下記の通りです(発表順)。
1「駐輪場の電動空気入れ製作」(機械科)
2「Wi-Fiのサイトサーベイ」(電子科)
3「カリスマ食育班~日本の未来は俺たちに任せろ~」(栄養食物科)
4「糖尿病高齢者の日常生活支援について」(介護福祉科)
5「花を地域の架け橋に!~農業経営科草花班活動のまとめ~」(農業経営科)

 

 

 

 

第3学期始業式

第3学期始業式を迎えました

 

 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

 本日令和5年1月10日(火)に新生徒会役員任命式、第3学期始業式を実施しました。

 新年を迎え、3学期がスタートしました。学期は年度の締めくくりとなります。3年生は卒業を、2、1年生は進級を目標に充実した3学期を送って貰いたいと思います。

 また、3学期は学年末テストや高校入試、卒業式など行事が多くあります。今後の主な予定を
 行事予定表ページ(←クリックでリンクが開きます)
で確認して、計画的に3学期を送って欲しいです。