バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
矢板高校の進路
矢板高校を卒業すると、以下のような進路に進むことができます。
令和5年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和5年度 進路状況一覧.pdf
令和4年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和4年度 進路状況一覧.pdf
令和3年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和5年度 進路状況一覧.pdf
令和4年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和4年度 進路状況一覧.pdf
令和3年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和2年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
令和元年度の進路状況は、↓こちらをご覧ください。
進路の取り組み
進路の行事
1学年進路ガイダンスが行われました
1学年進路ガイダンスが行われました
12月7日(月)、1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。
県内外の短大・大学校・専門学校から講師の先生をお招きし、生徒が興味のある業種ごとに分かれ、それぞれの分野の仕事内容や魅力などをご紹介頂きました。
1年生のうちからしっかりと自分の将来を見通し、準備をしておきましょう。
1学年進路ガイダンス
1学年進路ガイダンスが行われました
11月25日(月)、1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。県内外の学校から講師の先生をお招きし、生徒が興味のある業種ごとに分かれてそれぞれの分野について仕事内容や魅力などをご紹介頂きました。
11月25日(月)、1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。県内外の学校から講師の先生をお招きし、生徒が興味のある業種ごとに分かれてそれぞれの分野について仕事内容や魅力などをご紹介頂きました。
進路を考えるのに早すぎるということはありません。1年生のうちからしっかりと将来の準備をしておきましょう。
2学年進路ガイダンス
2学年進路ガイダンスが行われました
6月10日(月)、2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。講師の先生をお招きし、夏休みに行うインターンシップに向けて、マナーや服装についてご指導頂きました。
6月10日(月)、2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。講師の先生をお招きし、夏休みに行うインターンシップに向けて、マナーや服装についてご指導頂きました。
基本となる姿勢やお辞儀の仕方の練習だけでなく、社会に出るにあたっての心構えも学ぶことができました。今回学んだことを忘れずにインターンシップに臨みましょう。
3学年進路ガイダンス
3学年進路ガイダンスが行われました。
5月13日(月)、3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。大学・短大・専門学校の方や職業指導の講師の方に来校いただきました。生徒は、それぞれの志望に分かれて、働くことの意義や福利厚生の内容の説明、進学するにあたっての注意事項などについて説明を受けました。面接の際の礼法なども指導していただき、とても有意義な時間となりました。
いよいよ進路決定が目前に迫っています。自分の望む進路の実現に向かって気を引き締めていきましょう。
5月13日(月)、3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。大学・短大・専門学校の方や職業指導の講師の方に来校いただきました。生徒は、それぞれの志望に分かれて、働くことの意義や福利厚生の内容の説明、進学するにあたっての注意事項などについて説明を受けました。面接の際の礼法なども指導していただき、とても有意義な時間となりました。
いよいよ進路決定が目前に迫っています。自分の望む進路の実現に向かって気を引き締めていきましょう。
看護・医療系進路ガイダンス
看護・医療系進路ガイダンスを開催しました
3月13日(水)に、看護・医療系への進路を希望している2年生の生徒12名を対象に、看護・医療系ガイダンスを実施しました。大学や専門学校の先生方からお話をいただき、看護・医療系の進路実現のために必要なことを知ることができました。今日のガイダンスで学んだことを参考にして、今後の自分の進路や学習のあり方についてよく考えていきましょう。
3月13日(水)に、看護・医療系への進路を希望している2年生の生徒12名を対象に、看護・医療系ガイダンスを実施しました。大学や専門学校の先生方からお話をいただき、看護・医療系の進路実現のために必要なことを知ることができました。今日のガイダンスで学んだことを参考にして、今後の自分の進路や学習のあり方についてよく考えていきましょう。