ハンドボール(男子)

活動報告

【ハンドボール部】野木町ハンドボール大会結果報告

令和6年2月4日(日)に野木中学校にて上記の大会が行われました。足利高校・宇都宮工業高校・鹿沼商工高校・作新学院高校・NHC SUN'Sの5チームが参加しました。

【試合結果】

 足利 20-30 宇都宮工業

 足利 15-24 作新学院

<顧問より>

 2年生が模試のため、1年生だけで戦ってきました。8月に行われた1年生大会と比べると、とても成長しているなと感じられる試合でした。次の大会は、4月に行われる南部支部ハンドボール大会です。また成長した姿を見せられるように頑張りたいと思います。

 応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

【ハンドボール部】大会結果報告

11月4日(土)・11日(土)・19(日)・23日(木)に県総合選手権大会が行われました。足利高校は高校・一般男子(順位決定)の部に参加をしました。一回戦の相手は國學院栃木高等学校になりました。会場は日立栃木体育館(4・11日)・石橋体育センター(19日)・マルワアリーナ栃木(23日)でした。

【試合結果】

一回戦  足利  4-27 國學院栃木

 

12月15日(金)~17日(日)にマルワアリーナ栃木(15日)県南体育館(15日)石橋体育センター(16・17日)で県新人大会が行われました。足利高校の初戦の相手は宇都宮工業高校でした。

【試合結果】

一回戦  足利 15-30 宇都宮工業

 

<顧問より>

部員たちの成長が見られ、少しずついい勝負ができるようになってきました。今年度のハンドボールの大会は終わりました。3学期も限られた練習時間を集中して取り組みながら、次の大会に向けてできることを増やしていきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

【ハンドボール部】足利市民総合選手権大会結果報告

10月15日(日)に栃木県立足利工業高校にて上記の大会が行われました。

足利市民選手権は高校2校と一般5チームの合計7チームが参加しました。

試合時間は15分で行われました。

【試合結果】

リーグ戦   足利 10-8  SKB

       足利  1-10 地球防衛軍

       足利  6-15 マシオブラザーズ

順位決定戦  足利  6-8  足利工業

<顧問より>

 大人たちの様々な技術を見たり体験したりして、自分たちのプレーに生かしてほしいと思います。次は11月に県総合選手権大会があります。また、大人たちと戦う可能性があります。様々な相手と戦い、いろいろな経験を積んでほしいなと思います。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いいたします。

 ハンドボール部のTシャツを作りました。文字は書道の高橋先生に書いていただきました。四字熟語は「ませんてっけん」と読みます。「強い意志を持ち続けて、達成するまで変えないこと。または休まず学問に励むこと。」という意味です。

【ハンドボール部】南部新人大会結果報告

9月9日(土)10日(日)に栃木県立小山西高校にて上記の大会が行われました。9月に入りましたが、まだまだ気温が高く、とても暑い体育館の中での試合となりました。

【試合結果】

リーグ戦  足利 15-13 小山西

      足利 15-25 足利工業

      足利  7ー58 國學院栃木

<顧問より>

 新チームになって初めての大会となりました。大会直前はコロナや台風による休校により、練習できない日が続きましたが、なんとか3試合戦ってきました。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

 先日、ALTのマット先生がハンドボール部に来てくださいました。生徒たちがルールを伝え、ミニゲームをやり、盛り上がりました。

【ハンドボール部】一年生研修大会結果報告

8月2日(水)3日(木)に日環アリーナ栃木にて一年生研修大会が開催されました。

【試合結果】

(予選リーグAブロック)

足利  9ー11 宇都宮工業A

足利  4ー14 NHC

足利  9ー11 足利工業

足利  7ー13 石橋

(順位決定戦)

足利 17ー11 作新学院

足利  8ー9  宇短附

<顧問より>

1年生10人で戦ってきました。ほとんどの部員が今年の4月からハンドボールを始めた人たちです。試合を経験するごとに成長する姿が見られ、とてもいい大会になりました。次は9月に南部新人大会があります。次の試合でまた成長した姿が見せられるように約1か月練習に取り組んでいきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様応援ありがとうございます。今後とも応援よろしくお願いします。