2024年6月の記事一覧
【男子バドミントン部】インターハイ県予選会結果
期日:令和6年6月13日14日学校対抗戦
17日ダブルス
18日シングルス
会場:日環アリーナとちぎ
結果:学校対抗戦 第3位(初のベスト4)
ダブルス 村田・神山ベスト16
シングルス 村田ベスト32
学校対抗戦結果
2回戦 足利3-2栃木
3回戦 足利3-0青藍
準々決勝 足利3-1小南
準決勝 足利0-3作新
学校対抗戦(団体)において、第3位の成績を収めることができました。本校バドミントン部初のベスト4です。
今大会は、前回大会関東予選の成績第5位を上回るベスト4入りを目標に臨みました。苦戦を強いられる試合もありましたが、今までの大会で培ってきた勝負強さを発揮し、何とか準々決勝まで勝ち上がりました。準々決勝は、ベスト4がかかった試合で緊張もありましたが、それ以上にベスト4に入り新しい歴史を作るという気合いの方が勝っていました。今までの練習や試合で培った力を存分に発揮し、準々決勝も勝利し、初のベスト4に入りました。
3年生は今大会で引退します。現チームは、関東大会出場およびIH予選学校対抗戦第3位の成績を残し、足高バドミントン部初の快挙を2つも成し遂げました。目標に向かって、仲間と切磋琢磨する姿はとても清々しく、立派でした。
これから新体制になりますが、引退する3年生が築いた良き伝統を継承し、更なる活躍で先輩たちに良い報告ができるよう励んでいきたいです。新チームでも凡事徹底!
【男子バドミントン部】関東大会結果
関東高等学校バドミントン大会
第70回記念関東高等学校バドミントン選手権大会
期日:令和6年6月7日(金)~9日(日)
会場:秩父宮記念公園体育館
(神奈川県藤沢市)
結果:1回戦 ✕足利 1-2 高崎商大附
✕複1 0-2
〇単1 2-1
✕複2 0-2
関東大会に出場しました。1回戦の相手は群馬県大会準優勝の高崎商科大附高でした。ダブルス1は関東大会の緊張感と格上相手との実力差もあり、0-2で敗戦。続くシングルスは主将の村田が出場。1ゲーム目を相手に奪われてしまい、後がない状況になりましたが、持ち前の粘り強いプレーと、関東大会一勝への熱い思いで躍動し、2ゲーム目と3ゲーム目を奪い、白熱したシングルス戦を制しました。村田の勝利で、1-1のタイに戻し、1回戦突破を懸け、ダブルス2の試合に入りました。ダブルス2も、1ゲーム目は緊張で動きが固く、ミスが目立ち落としてしまいました。2ゲーム目は一進一退の攻防を繰り返す中、良い攻撃で流れに乗りリードする場面がありましたが、良い流れが続かず逆転され、2ゲーム目も奪われ敗戦。トータル1-2で、1回戦敗退となりました。
足利高校(男子)は関東大会初出場で、足利高校男子バドミントン部の歴史に新たな1ページを刻むことができました。そして、関東大会一勝を目指し、選手たちは持てる力を出し切ることができました。これは、遠方まで駆けつけ応援してくださった、校長先生、保護者の皆様、女子バドミントン部員皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。また、試合前日に合同練習をしてくださった厚木西高校の監督、選手の皆様にも感謝申し上げます。関東大会の舞台を経験し、強豪校との力の差を肌で感じることができたのは大きな財産です。修練を重ね、強豪相手に通用する高い技術を身につけ、足高バドミントン部の更なる飛躍に繋げていきたいです。
再び関東の舞台に立ち、そして一勝するために凡事徹底!
【男子バドミントン部】足利市シングルス大会
期日:令和6年5月19日(日)
会場:FUKAI SQUARE GARDEN(足利市)
結果:【一部】優勝 村田 準優勝 神山
社会人選手も参加する足利市シングルス大会一部において、3年村田が優勝、1年神山が準優勝しました。
次の足利市の大会でも優勝できるよう、凡事徹底!
住所(新校舎)
〒326-0801
栃木県足利市有楽町837-1
《電車で》
・JR両毛線「足利駅」より
徒歩約15分、自転車で約10分
・東武伊勢崎線「足利市駅」より
自転車で約15分
《自動車で》
・国道50号線「公設市場前」交差点
より国道293号線で約15分
・北関東自動車道「足利IC」より
国道293号線で約10分