ボランティア活動
足利っ子わいわいフェスタ
11月3日(土)
足利市民プラザで行われた「足利っ子わいわいフェスタ」にボランティアとして参加してきました!
このイベントは、『こどもがつくる こどものおまつり』をテーマに
小学生がお祭り内だけで使える通過「わいわい」を使って
ものを売ったり、買ったりする他、歌やダンスの発表、職業体験などをするイベントです。
足利市内の小学生が大勢参加し、イベントを盛り上げていました。
また、子どもが主役のイベントを、中学生・高校生がフォローして作り上げている雰囲気はとても心温まるものでした。
はじめてボランティアに参加してくれた生徒でしたが、楽しんでいる様子でした。
ボランティアの様子
足利市民プラザで行われた「足利っ子わいわいフェスタ」にボランティアとして参加してきました!
このイベントは、『こどもがつくる こどものおまつり』をテーマに
小学生がお祭り内だけで使える通過「わいわい」を使って
ものを売ったり、買ったりする他、歌やダンスの発表、職業体験などをするイベントです。
足利市内の小学生が大勢参加し、イベントを盛り上げていました。
また、子どもが主役のイベントを、中学生・高校生がフォローして作り上げている雰囲気はとても心温まるものでした。
はじめてボランティアに参加してくれた生徒でしたが、楽しんでいる様子でした。
ボランティアの様子
八幡子ども館祭り
9月8日(土)
足利市内の八幡子ども館祭りのボランティアに参加しました!
毎年恒例の子ども館祭りは、子ども館を利用している児童以外にも地域の子ども達が集まり、輪投げや風船すくい、スマートボードなどのゲームを楽しんだりしていました。
また、地区の和太鼓クラブの演奏や、音楽に合わせて身体を動かしたりなど様々なイベントで盛り上がっていました。
本校生徒は、昨年度も参加した2名が活動しました!
スマートボードのお手伝いをして、子ども達と積極的に関わっていました。
途中で雨が少し降ったり蒸し暑い中での活動でしたが、笑顔で取り組んでいました。
参加した2名は、3年生のため高校生では最後のボランティアになると思いますが、
この経験を活かして、進路実現をしてほしいです!
子ども館祭りの様子

足利市内の八幡子ども館祭りのボランティアに参加しました!
毎年恒例の子ども館祭りは、子ども館を利用している児童以外にも地域の子ども達が集まり、輪投げや風船すくい、スマートボードなどのゲームを楽しんだりしていました。
また、地区の和太鼓クラブの演奏や、音楽に合わせて身体を動かしたりなど様々なイベントで盛り上がっていました。
本校生徒は、昨年度も参加した2名が活動しました!
スマートボードのお手伝いをして、子ども達と積極的に関わっていました。
途中で雨が少し降ったり蒸し暑い中での活動でしたが、笑顔で取り組んでいました。
参加した2名は、3年生のため高校生では最後のボランティアになると思いますが、
この経験を活かして、進路実現をしてほしいです!
子ども館祭りの様子
特別養護老人ホームまごころ 納涼祭
8月25(土)
足利市内にある特別養護老人ホームまごころの納涼祭ボランティアに行って参りました!
福祉委員会の3年生3名が参加し、納涼祭で配っているたこ焼きのお手伝いをしました。
当日はとても暑い中外での活動でしたが、自分たちでできることを見つけて活動していました。
今回参加した3名は、福祉委員会の中でもボランティアに積極的に参加しています。
ボランティアを通して様々なことを学べている様子でした。
また、夏休みにもたくさんの生徒がボランティアに参加しました。
例年より多くの参加者がおり、どの生徒も「参加して良かった」と言っています。
今後、生徒がボランティアに積極的に参加できるように、機会を増やしていきたいと思います。
納涼祭での様子
足利市内にある特別養護老人ホームまごころの納涼祭ボランティアに行って参りました!
福祉委員会の3年生3名が参加し、納涼祭で配っているたこ焼きのお手伝いをしました。
当日はとても暑い中外での活動でしたが、自分たちでできることを見つけて活動していました。
今回参加した3名は、福祉委員会の中でもボランティアに積極的に参加しています。
ボランティアを通して様々なことを学べている様子でした。
また、夏休みにもたくさんの生徒がボランティアに参加しました。
例年より多くの参加者がおり、どの生徒も「参加して良かった」と言っています。
今後、生徒がボランティアに積極的に参加できるように、機会を増やしていきたいと思います。
納涼祭での様子
大阪府北部地震災害・西日本豪雨災害募金活動
7月17日(火)~19(木)までの3日間
福祉委員会で大阪府北部地震災害と西日本豪雨災害の募金活動を行いました。
購買前と昇降口にて行い、3日間で12,509円集まりました!
集まった募金は赤十字を通して大阪府北部地震災害と西日本豪雨災害で被災した方々への義援金とさせていただきます。
たくさんのご協力ありがとうございました!
福祉委員会で大阪府北部地震災害と西日本豪雨災害の募金活動を行いました。
購買前と昇降口にて行い、3日間で12,509円集まりました!
集まった募金は赤十字を通して大阪府北部地震災害と西日本豪雨災害で被災した方々への義援金とさせていただきます。
たくさんのご協力ありがとうございました!
足利中央特別支援学校運動会ボランティア
5月19日(土)足利中央特別支援学校運動会のボランティアに
福祉委員3名で参加してきました。
ボランティアは、児童生徒の誘導・案内、ゴールでの審判などでした。
小学部から高等部の全校生徒が集まり行う運動会はとても盛り上がっていました。
特に、最後に行われた高等部の選抜リレーは本校生徒もびっくりするくらい圧巻の走りでした。
はじめは緊張していた3人でしたが、自ら積極的に児童生徒に話しかけたり
一緒に身体を動かしているうちに笑顔も見られ、溶け込んでいる様子でした。
朝早くから1日がかりの活動でしたが、おつかれさまでした。
ボランティアの様子

福祉委員3名で参加してきました。
ボランティアは、児童生徒の誘導・案内、ゴールでの審判などでした。
小学部から高等部の全校生徒が集まり行う運動会はとても盛り上がっていました。
特に、最後に行われた高等部の選抜リレーは本校生徒もびっくりするくらい圧巻の走りでした。
はじめは緊張していた3人でしたが、自ら積極的に児童生徒に話しかけたり
一緒に身体を動かしているうちに笑顔も見られ、溶け込んでいる様子でした。
朝早くから1日がかりの活動でしたが、おつかれさまでした。
ボランティアの様子