栃木県高等学校教育研究会工業部会
文字
背景
行間
						在校生・卒業生の声
					
	
	在校生・卒業生の声
栃木県立栃木工業高等学校
						平成28年度電子科卒業 斉藤 悠太さん
神奈川工科大学 電気電子情報工学科 2年生
										神奈川工科大学 電気電子情報工学科 2年生
 高校在学中は、ものづくり活動に夢中になり、マイコンカーラリー栃木県大会優勝後、全国大会に進み、ベスト16となることができました。また、神奈川工科大学主催のマイコン回路デザインコンテストで取り組んだ「クリスタル発振回路」の研究活動を後輩が引き継ぎ、優勝することができました。ものづくりに明け暮れた高校生活でしたが、さらに高い知識と技術を身につけるため、工業系の大学進学という大きな目標をもつことができました。現在、神奈川工科大学で電気電子情報に関する専門を楽しく学んでいます。
 
  
 
					栃木県立栃木工業高等学校
						電気科3年 藤本 浩正さん
										 私は、資格取得と部活動に力を入れています。2年生の時第二種電気工事士を取得するために、放課後学科試験や実技試験の対策をおこなったのは、よい思い出となっています。また、弓道部では、正射必中を目標に精神を集中し修練をしてきました。3年生になり、地区予選を勝ち抜き東日本大会で優勝することもできました。私は大学へ進学し、さらに弓道に取り組んでいきたいと考えています。
 
  
 
					栃木県立小山北桜高等学校
 私には、小さい頃に大工になりたいという夢と、そして中学生の時からは建築士になりたいという夢があります。大工や建築士の勉強をしたかったので、栃木県立小山北桜高等学校の建築システム科に入学し、2年生から建築技術コースを選択しました。
 学校生活の中で、資格試験に挑戦し、建築大工技能士3級に合格しました。
 その他にも栃木県高校生ものづくりコンテスト<木材加工部門>に出場し、5位という結果を残して関東大会に出場することができました。
 この技能士合格や関東大会出場の経験を通して、とても成長できました。この経験を活かして残りの高校生活をしっかり送り、そして進学してより成長し、建築士になれるように努力をしていきたいと思います。
栃木県立足利工業高等学校
平成29年度 機械科卒業
ファナック株式会社 壬生サーボモータ製造部加工課 森島 康介さん
 私が所属している課では、NC旋盤やマシニングセンタを用いて、サーボモータの部品を加工しています。
 加工後に部品の寸法を確認する際、マイクロメータやハイトゲージなどの測定器具を使用します。高校の実習でも、様々な測定器具を使用していたため、その知識・経験を生かすことができました。また、図面を読むことが何度もありますが、製図の授業でその基礎を学んでいたため、素早く図面を読むことができました。
 今後も、高校で学んだ知識を生かして、仕事に励んでいきたいと思っています。
栃木県立小山北桜高等学校
平成29年度 建築システム科卒業
日本大学工学部 電気電子工学科 篠﨑 秋都さん
私は元々電気に興味があったので、小山北桜高等学校の建築システム科に入学し、2年次からは生産システムコースを選択しました。そして、2年生の4月から第二種電気工事士を受験するため、毎日放課後の補習に参加し、資格を取得することができました。
電気工事士の資格取得のために学んだことや身に付けた技能を生かしたいと思い、とちぎものづくり技能競技大会電気工事の部に出場しました。先生方のご指導のお陰で、初出場ながら4位という良い結果を残すことができました。また、3年生の夏には栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門に参加し、6位入賞を果たすことができました。
この経験を通して、最後までやりきることの大切さを学びました。大学では電気についてより専門的な知識を身に付け、電気に係る仕事に就きたいと思っています。
						各校へのリンク
					
	
	
						サイト内タグ検索
					
	
	※サイト内記事タグを作りました。今後少しずつ増やしていきます。ご活用ください!
<各種大会>
○高校生ものづくりコンテスト
○ロボット競技大会
 ○生徒研究発表大会
<各学校>
○宇都宮工業高等学校(声・活躍)
○足利工業高等学校(声・活躍)
○那須清峰高等学校(声・活躍)
○栃木工業高等学校(声・活躍)
○真岡工業高等学校(声・活躍)
○今市工業高等学校(声・活躍)
○鹿沼商工高等学校(声・活躍)
○宇都宮白楊高等学校(声・活躍)
○矢板高等学校(声・活躍)
○佐野松桜高等学校(声・活躍)
○小山北桜高等学校(声・活躍)
○聾学校(声・活躍)
○作新学院高等学校(声・活躍)
○足利大学附属高等学校(声・活躍)
<各系>
○機械系(声・活躍)
○電気系(声・活躍)
○情報系 (声・活躍)
○土木・建築系(声・活躍)
○自動車系(声・活躍)
○デザイン系(声・活躍)
○工業技術系(声・活躍)
<各学科>
○機械科(声・活躍)
○情報制御科(声・活躍)
○生産機械科(声・活躍)
○電気科(声・活躍)
○電気システム科(声・活躍)
○電気情報科(声・活躍)
○電子科(声・活躍)
○電子情報科(声・活躍)
○情報科学科(声・活躍)
○生産システムコース(声・活躍)
○建築科(声・活躍)
○建築デザイン科(声・活躍)
○建築システム科(声・活躍)
○建設科(声・活躍)
○建設工学科(声・活躍)
○環境土木科(声・活躍)
○自動車科(声・活躍)
○産業デザイン科(声・活躍)