在校生・卒業生の声

在校生・卒業生の声

栃木県立宇都宮工業高等学校

栃木県立宇都宮工業高等学校

平成30年度 建築デザイン科卒業  春山 歩夢 さん

株式会社 暁工務店


 私は、中学生の頃から建築士に憧れていました。その事もあり進路を決める際、宇工の建築デザイン科が最適だと思い入学しました。宇工は、充実した設備と学習するのに最適な校風だと思います。私の職場(株)暁工務店では、学んだことが活かせると共に宇工のOBの方々とのコミュニケーションがとれるなど、様々なところで宇工の良さを実感しています。

 今後は、一級建築士の資格取得を目標に勉強や仕事を頑張っていきたいと思います。

 

栃木県立栃木工業高等学校

栃木県立栃木工業高校
情報技術科 3年 田中 柊羽 さん

  
  私は、情報技術科に所属し、現在コンピュータの基礎から電子回路・プログラミングなどについて日々学習しています。課外活動としては、「電算機部」という部活動にて、本校で開発・商品化した こどもパソコン「 SkyBerryJAM (スカイベリージャム)」を用いた活動(小学校でのプログラミング出前講座活動など)を鋭意行っています。また、外部主催のプログラミングコンテストにチームで応募、2年連続で「優秀賞」の成果を得るなど、積極的に仲間や先生と協力した活動に参加しています。
  私は、本校に入学してから授業や部活動などを通して、「ものづくりの楽しさ」を知ることができました。本校で過ごせる残された時間を最大限に活用し、さらに知識や技術を向上できるように頑張りたいと思います。
 
 プログラミング出前講座活動にて1     プログラミング出前講座活動にて2

栃木県立真岡工業高等学校

栃木県立真岡工業高等学校

電子科 2年 野沢 茉央さん
 私は電子科に所属し、電気・電子に関する座学や実習を通して、知識や技能を日々学んでいます。私は電子科の代表として、11月に栃木県立県央産業技術専門校で行われた令和元年度とちぎものづくり選手権(電気工事部門)に参加しました。本番では、これまで練習してきたことを十分に発揮でき、金賞(知事賞)を受賞することが出来ました。このような素晴らしい結果を出せたのも、指導してくださった先生方のおかげだと思っています。今後も練習に励み、来年度の高校生ものづくりコンテスト電気工事部門でも、優勝を目指して頑張っていきたいと思います。

   


栃木県立鹿沼商工高等学校

栃木県立鹿沼商工高等学校

平成29年度 情報科学科卒業 髙橋 知幸さん

日本信号株式会社

私は今、日本信号株式会社に勤めています。所属しているグループでは、海外に出荷する製品の検査を行っています。

主に駅でよく見かける改札機や券売機等の検査を行っています。検査内容は機構検査、電気検査、動作等を確認して製品に不良や問題が無いかを確認しています。とても重要で責任のある業務を行っていますが、今後とも一社員として一所懸命努力していきたいと思います。


  

栃木県立鹿沼商工高等学校

栃木県立鹿沼商工高等学校

情報科学科 3年 長岡 修平さん

 私は情報科学科に所属しており、三年生で行う課題研究では自然のエネルギーを利用した風力発電機の製作に力をいれています。また、資格取得においては、乙種第4類危険物取扱者や第二種電気工事士などの国家資格を取得することができ、先生方も熱心にご指導してくださるので合格者も多くいます。私は、これからも高校生活を充実させ、頑張っていきたいと思っています。