教育相談・特別支援教育に関する調査研究




いじめや不登校、非行や反社会的行動等の問題行動において、保護者との連携をどう深めていったらよいか、また連携していくにはいったいどういったことを心掛けたらよいかといった内容について、様々な場面にあわせて具体的にまとめました。
H17(2005)
教育相談
保護者との連携



人と付き合うのが苦手な子どもたちの背景には、どのようなことがあるのか。また、人間関係を築いていける力は、どのように育てていったらよいのか。 子どもたちが人間関係を築く力を育てていくための教員のかかわり方を、具体的な場面を取り上げながらまとめました。
H20(2008)
教育相談
かかわり
特別支援学校の生徒指導をより一層充実するために行った「特別支援学校の生徒指導の充実に関する調査研究」の成果をまとめた指導資料です。自立や社会参加に向けて個々の自己指導能力を育み高めることをねらった実践事例等を掲載しています。
H23(2011)
特別支援教育
知的障害



校内支援体制研修の概要、及び平成24年度受講者の実践事例を紹介し、特に重要と思われる点等についてまとめました。また、研修の際アンケートを実施し、受講者の実践が及ぼした効果について、校種ごとに考察を加えました。
H24(2012)
教育相談
校内支援体制