ICT活用実践事例データベース
ファイル | 「Formsを活用した小テスト等の効率化」のトリセツ.pdf 181 |
---|
カテゴリ |
授業 校務 |
---|---|
対象 |
小 中 高 |
内容 |
【教育DX推進研究校】 Microsoft Formsを小テストに活用することで、即時フィードバックが可能になります。生徒は、URLを共有することで好きなタイミングで繰り返し問題に取り組むことが可能です。また、点数の自動集計により成績処理が容易になります。 |
キーワード | Forms |
小テスト | |
自動採点 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 栃木県立佐野高等学校 小森康平 |
更新日時 | 2023-11-24 08:56:33 |
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 |
小 中 高 |
内容 | グループでPR内容を考える際、情報を共有しながら発表原稿や資料を作成することができます。「共有」データにしておくことで、お互いに意見交換をしながら、協働で作品を作り上げることができます。 |
キーワード | Googleアプリ |
情報共有 | |
外国語科 | |
作成年度 | R6(2024) |
作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中10 |
更新日時 | 2024-06-18 13:58:11 |
ファイル | 【小・理科】Jamboardで意見を共有・整理しよう.pdf 44 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 |
小 中 高 特 |
内容 | Jamboardを利用し、意見を色分けして記入することで、同じ意見や似たような意見を教師が話をしながら整理・共有することができます。児童の思考が整理され、新たな事象の気づきにつなげることができます。 |
キーワード | Jamboard |
色分け | |
意見共有・整理 | |
作成年度 | R6(2024) |
作成者 | 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中07 |
更新日時 | 2024-06-18 13:57:06 |
タイトル |
---|
ファイル | 体作りプログラム.zip 931 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 | 小 |
内容 | 体の動きを高める運動で、「素早い動きを重視したい」や「持続させる体力」など、個別の目的に応じたトレーニングメニューをかなえるプログラムを作成しましょう。 |
キーワード | Scratch |
体育 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 総合教育センター 情報教育室 |
更新日時 | 2023-11-07 15:56:48 |
ファイル | パンフレットと補助資料_中学校国語科.zip 246 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 | 中 |
内容 | より多くの意見や助言を集め、その根拠等を吟味する場としてTeamsを活用し、Excelの共同編集機能でそれらの意見を共有できるようにします。これにより、文章の構成や展開についての意見を交換する事が迅速にできるようになり、工夫する力が育成できます。 |
キーワード | Teams |
Excel | |
共同編集 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 総合教育センター研究調査部 |
更新日時 | 2023-11-07 18:18:33 |