栃木県小児保健会
令和7年度 栃木県小児保健会総会・研修会の御案内
令和7年度栃木県小児保健会総会・研修会の案内が届きました。
日時:令和7年6月1日(日)13:00~
会場:獨協医科大学 臨床医学棟
内容:シンポジウム「言語発達とその他の神経発達症に対する取り組み」
特別講演 「言語発達とその他の神経発達症に対する取り組み」
~応用行動分析学(Applied Behavior Analysis)に基づく自閉症療育~
講師:おざわ小児科医院 医師・QBA(国際認定行動分析士) 小澤かや子 先生
参加を御希望の方は、栃木県小児保健会ホームページまたは下記PDFを御確認の上、御参加ください。
令和6年度 栃木県小児保健会総会・研修会の御案内
令和6年度栃木県小児保健会総会・研修会の案内が届きました。
日時:令和6年6月29日(土)13:00~
会場:獨協医科大学 臨床医学棟
内容:シンポジウム「生活習慣病を考える」
特別公演 「新しい子どもの生活習慣病ーインターネット・ゲーム障害(IGD)」
講師:獨協医科大学小児科学 准教授 今高 城治 先生
参加御希望の方は、栃木県小児保健会ホームページまたは下記PDFを御確認の上、御参加ください。
令和3年度 栃木県小児保健会総会・研修会のご案内
令和3年度栃木県小児保健会総会・研修会日程変更のお知らせ
詳しくは栃木県小児保健会ホームページをご覧下さい。
令和3年度栃木県小児保健会総会・研修会のご案内
シンポジウムは「コロナ禍での子どもへの影響」
特別講演は「学校における新型コロナウィルス感染症の現状と対策」です。
新型コロナウィルス感染防止のため、延期ありますので、あらかじめご了承ください。その場合は、栃木県小児保健会のホームページにてご案内をいたしますので、ご確認ください。
小児保健会研修会.pdf
ご案内 栃木県小児保健会研修会
今年度のテーマは「園・学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」です。
ご希望される方は、詳細ご確認の上、ご参加ください。
⇒栃木県小児保健会研修会.pdf
小児保健会 総会・研修会の開催予定
研修内容は「アレルギー疾患の園・学校における現状と対策」です。
開会の詳細がわかりましたらお知らせします。
令和元年度栃木県小児保健会理事会
栃木県小児保健会
とちぎ思春期研究会閉会のお知らせ
とちぎ思春期研究会閉会のお知らせ
思春期の子供たちの性的発達に伴うこころや心身の諸問題につて研究活動をしてきた「とちぎ思春期研究会」は平成31年4月の総会で閉会しました。
思春期・妊娠期に特化した『NPO法人 とちぎみらいwithピア』に活動は引き継がれます。
『NPO法人 とちぎみらいwithピア』の設立記念講演会が5月18日(土)とちぎ健康の森で 開催されますのでお知らせします。
開催案内は下記よりダウンロードできます。
発足記念講演会ポスター(確定版).docx