文字
背景
行間
日誌
今工ニュース
第3学期がスタートしました。
1/8(木) 第3学期がスタートしました。短い学期ですが、自分の夢の実現に向けて、しっかり努力
しましょう!
昨日の始業式前に行われた「生徒会役員退任・任命式」と「始業式」の様子を写真でご覧ください。
◇生徒会役員退任・任命式

旧役員挨拶(前生徒会長伊藤こころさん) 任命書授与

新役員挨拶(生徒会長阿久津渓くん) 新生徒会役員
◇第3学期始業式

学校長式辞 全体の様子
しましょう!
昨日の始業式前に行われた「生徒会役員退任・任命式」と「始業式」の様子を写真でご覧ください。
◇生徒会役員退任・任命式
旧役員挨拶(前生徒会長伊藤こころさん) 任命書授与
新役員挨拶(生徒会長阿久津渓くん) 新生徒会役員
◇第3学期始業式
学校長式辞 全体の様子
在校生・保護者の皆様へ
◇在校生・保護者の皆様へ
1/8(木)は「第3学期始業式」です。日程は以下の通りです。8:40~ 8:55 SHR
9:00~ 9:30 大掃除
9:30~ 9:45 生徒体育館入場
9:45~10:00 生徒会役員退任・任命式
10:00~10:30 始業式
10:30~11:00 生徒指導、学習指導、進路指導
11:00~11:30 頭髪服装指導
11:30~11:50 HR
11:50~ 生徒放課
中学生のみなさんへ
◇生徒募集定員について
県教育委員会から「平成27年度栃木県立学校の募集定員」について発表がありました。
本校の募集定員は、機械科80名、電気科40名、建設工学科40名の160名です。
◇平成27年度栃木県立学校の募集定員について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/houdou/h27bosyuuteiinn.html
(栃木県ホームページより)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/h27bosyuuteiinnhp1.html
(県教育委員会ホームページより)
県教育委員会から「平成27年度栃木県立学校の募集定員」について発表がありました。
本校の募集定員は、機械科80名、電気科40名、建設工学科40名の160名です。
◇平成27年度栃木県立学校の募集定員について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/houdou/h27bosyuuteiinn.html
(栃木県ホームページより)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m03/h27bosyuuteiinnhp1.html
(県教育委員会ホームページより)
中学生のみなさんへ
栃木県教育委員会が作成した、高校ごとの特色ある教育活動等を盛り込んだ「とちぎの県立
高校ガイド2015」の中から、本校関連のところを抜粋し掲載いたしましたので、ご覧ください。
◇県立高校配置図、一覧
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/2haiti_1.pdf
◇工業科
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/3kougyou.pdf
◇栃木県立今市工業高等学校
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/documents/16imaichikogyo.pdf
◇各学科における取得可能な主な資格・検定一覧
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/shikaku.pdf
◇平成27年度栃木県立高等学校入学者選抜について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/5nyuugakusyasenbatu.pdf
(栃木県教育委員会ホームページより)
高校ガイド2015」の中から、本校関連のところを抜粋し掲載いたしましたので、ご覧ください。
◇県立高校配置図、一覧
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/2haiti_1.pdf
◇工業科
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/3kougyou.pdf
◇栃木県立今市工業高等学校
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/documents/16imaichikogyo.pdf
◇各学科における取得可能な主な資格・検定一覧
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/shikaku.pdf
◇平成27年度栃木県立高等学校入学者選抜について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m04/education/gakkoukyouiku/koutou/documents/5nyuugakusyasenbatu.pdf
(栃木県教育委員会ホームページより)
今週の行事について
◇在校生の皆さんへ(今週の行事)
1/ 5(月) 仕事始め
1/ 8(木) 始業式
1/10(土)~11(日) バスケットボール部県新人戦(宇都宮市)
1/10(土)~12(月) 建設業経理検定(3級)
1/10(土)~12(月) ホッケー部ウィンターカップ(今市青少年スポーツセンター)
1/12(月) 成人の日
1/ 5(月) 仕事始め
1/ 8(木) 始業式
1/10(土)~11(日) バスケットボール部県新人戦(宇都宮市)
1/10(土)~12(月) 建設業経理検定(3級)
1/10(土)~12(月) ホッケー部ウィンターカップ(今市青少年スポーツセンター)
1/12(月) 成人の日
年末のごあいさつ
◇年末のごあいさつ
今年一年 ご声援・ご協力をいただき
ありがとうございました。
栃木県立今市工業高等学校 職員・生徒一同













今年一年 ご声援・ご協力をいただき
ありがとうございました。
栃木県立今市工業高等学校 職員・生徒一同
仕事納め
◇仕事納め
12/26(金)、今年の「仕事納め」です。
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
「仕事始め」は1/5(月)です。よいお年をお迎えください。
12/26(金)、今年の「仕事納め」です。
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
「仕事始め」は1/5(月)です。よいお年をお迎えください。
1月の行事予定表について
陸上特殊無線技士試験について
12/24(水) 12:30より、本校において、「第二級陸上特殊無線技士」の試験が実施されます。
◇第二級陸上特殊無線技士試験
※試験方法 「無線工学」「法規」60分の筆記試験
※試験科目 「無線工学」 無線設備の取扱方法(空中線系及び無線機器の機能の概念を含む。)
「法規」 電波法及びこれに基づく命令の簡略な概要
◇第二級陸上特殊無線技士試験
※試験方法 「無線工学」「法規」60分の筆記試験
※試験科目 「無線工学」 無線設備の取扱方法(空中線系及び無線機器の機能の概念を含む。)
「法規」 電波法及びこれに基づく命令の簡略な概要
いよいよ冬休み
12/22(月)に第2学期終業式があり、12/24(木)~1/7(水)までの冬休みに入りました。
事故に気をつけて、家族で楽しいお正月を迎え、元気な姿で1/8(木)に登校してください。
事故に気をつけて、家族で楽しいお正月を迎え、元気な姿で1/8(木)に登校してください。
第2学期終業式について
◇生徒・保護者の皆さまへ
12/22(月) 第2学期終業式の日程です。
8:40~ 8:55 SHR
9:00~ 9:50 大掃除
9:50~10:00 体育館入場完了
10:00~10:30 表彰伝達式
10:30~11:00 終業式
11:00~11:10 生徒指導部長より
11:10~11:20 学習指導部長より
11:20~11:30 進路指導部長より
11:30~11:50 SHR(20分間)
11:50~ 放課
12/22(月) 第2学期終業式の日程です。
8:40~ 8:55 SHR
9:00~ 9:50 大掃除
9:50~10:00 体育館入場完了
10:00~10:30 表彰伝達式
10:30~11:00 終業式
11:00~11:10 生徒指導部長より
11:10~11:20 学習指導部長より
11:20~11:30 進路指導部長より
11:30~11:50 SHR(20分間)
11:50~ 放課
在校生の皆さんへ
◇在校生の皆さんへ(今週の行事)
12/ 22(月) 大掃除、終業式
12/ 23(火) 天皇誕生日、ウィンターカップ(ホッケー部)③
12/ 24(水) 陸上特殊無線試験(本校)
冬季休業(~1/7(水))
12/ 22(月) 大掃除、終業式
12/ 23(火) 天皇誕生日、ウィンターカップ(ホッケー部)③
12/ 24(水) 陸上特殊無線試験(本校)
冬季休業(~1/7(水))
在校生の皆さんへ
◇在校生の皆さんへ
大変寒くなってきました。生徒の皆さん、今週の週番目標が「カゼをひかないようにしよう!」となっています。 手洗い・うがいをしっかりやりましょう!
ほけんだより12月号②(保健室版)とほけんだより(保健委員版)をご覧ください。
ほけんだより12月号②(保健室版)
ほけんだより12月号(保健委員版)
大変寒くなってきました。生徒の皆さん、今週の週番目標が「カゼをひかないようにしよう!」となっています。 手洗い・うがいをしっかりやりましょう!
ほけんだより12月号②(保健室版)とほけんだより(保健委員版)をご覧ください。
ほけんだより12月号②(保健室版)
ほけんだより12月号(保健委員版)
在校生の皆さんへ
◇在校生の皆さんへ
12/18(木)は、午前中授業です。
12/18(木)は、午前中授業です。
在校生の皆さんへ
◇在校生の皆さんへ
今朝、7時8分宇都宮地方気象台より、日光市に大雪注意報、着雪注意報、風雪注意報が発表されました。
凍結・積雪など心配されますので、 登下校時には十分に気をつけてください。
また、大変寒くなってきました。今週の週番目標が「カゼをひかないようにしよう!」となっています。
手洗い・うがいをしっかりやりましょう!
今朝、7時8分宇都宮地方気象台より、日光市に大雪注意報、着雪注意報、風雪注意報が発表されました。
凍結・積雪など心配されますので、 登下校時には十分に気をつけてください。
また、大変寒くなってきました。今週の週番目標が「カゼをひかないようにしよう!」となっています。
手洗い・うがいをしっかりやりましょう!
性に関する講話について
12/17(火) 6限目 体育館において、上都賀総合病院助産師の 室井 りか 先生をお迎えし、「生命の
大切さについて」を演題に、性に関する講話が実施されます。
なお、この日は、1~5限目が短縮授業となります。
日光市議会産業観光常任委員会視察について
12/16(火) 15:30~17:15 日光市議会産業観光常任委員会の委員の方7名が、本校の「再生可能
エネルギーへの挑戦」の具体的な取組と市との官学連携に係る今後の取組等を視察されます。
◇日光市議会産業観光常任委員会視察日程等
1 日 時 平成26年12月16日(火) 15時30分~17時15分
2 場 所 栃木県立今市工業高等学校 会議室他 JR今市駅前
3 視察内容 「再生可能エネルギーへの挑戦」の具体的な取組について
市との官学連携に係る今後の取組について
◇校内 科学技術研究部「電気自動車」
建設工学科「マイクロ水力発電」街路灯など
◇校外 JR今市駅前のイルミネーション
第5回北関東高校生電気自動車大会について
12/14(日)、GKNドライブラインジャパン プル-ビンググラウンドにおいて、
「第5回北関東高校生電気自動車大会」が開催されました。
本校から科学研究部と課題研究チームの2台が出場し、総合順位で4位、5位の成績を収め、
学校表彰により、課題研究チームが第三位に表彰されました。
大会の模様を写真でご覧ください。


「第5回北関東高校生電気自動車大会」が開催されました。
本校から科学研究部と課題研究チームの2台が出場し、総合順位で4位、5位の成績を収め、
学校表彰により、課題研究チームが第三位に表彰されました。
大会の模様を写真でご覧ください。
在校生の皆さんへ(今週の行事)
◇在校生の皆さんへ(今週の行事)
12/ 16(火) 短縮授業 性に関する講話(6限目)
12/ 18(木) 午前中授業
12/ 20(土) ウィンターカップ(ホッケー部)①
12/ 21(日) ウィンターカップ(ホッケー部)②
12/ 16(火) 短縮授業 性に関する講話(6限目)
12/ 18(木) 午前中授業
12/ 20(土) ウィンターカップ(ホッケー部)①
12/ 21(日) ウィンターカップ(ホッケー部)②
日光市との官学連携の取組について
11/4(火) 日光市と栃木県立今市工業高等学校が緊密な連携のもと相互に協力し、再生可能エネル
ギーの普及促進を図ることを目的として、官学連携に係る協定が締結されました。
本校がこれまで取り組んできた「ソーラー発電」や「ピコ水力発電」などを活用して、日光市における
再生可能エネルギー普及促進のための研究、調査及び事業をいろいろな場面で実施して行きます。
現在、研究の始まった「シモツケコウホネの環境保全への再生可能エネルギーの活用」の内容に
ついて報告いたします。
◇シモツケコウホネの環境保全への再生可能エネルギーの活用を目指して
官学連携の取組.pdf