文字
背景
行間
日誌
学官連携事業によるワークショップについて
11月20日(金)、25日(水)に日光市との学官連携事業の一環として、
機械科、電気科、建設工学科の代表生徒を対象にワークショップを行いました。
①「日々の生活に再生可能エネルギーを取り入れてみましょう」

講師:株式会社協和コンサルタンツ 左村 公 様

グループに分かれて自分たちの夢を考え、その夢に再生可能エネルギーをどのように取り入れるか話し合い、
自分たちの考えた内容を発表しました。
②「世界初の技術である相反転方式小水力発電機をさわってみましょう」

講師:アイム電機工業株式会社 小田 泰造 様

2枚の羽根の回転方向や構造について実物を動かしながら確認したり、
負荷がかかった状態の羽根の重さを実際に感じてもらうことができました。
機械科、電気科、建設工学科の代表生徒を対象にワークショップを行いました。
①「日々の生活に再生可能エネルギーを取り入れてみましょう」
講師:株式会社協和コンサルタンツ 左村 公 様
グループに分かれて自分たちの夢を考え、その夢に再生可能エネルギーをどのように取り入れるか話し合い、
自分たちの考えた内容を発表しました。
②「世界初の技術である相反転方式小水力発電機をさわってみましょう」
講師:アイム電機工業株式会社 小田 泰造 様
2枚の羽根の回転方向や構造について実物を動かしながら確認したり、
負荷がかかった状態の羽根の重さを実際に感じてもらうことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
2
3
2
2
1
2
3