文字
背景
行間
ブログ
2015年11月の記事一覧
修学旅行
10月27日(火)から30日(金)まで、2年生が九州へ修学旅行に行きました。
10月27日(火) バスで羽田空港へ。飛行機に初めて乗る生徒もいたようで、緊張の面持ちで搭乗を待ちました。
長崎空港に到着すると、少し雨が降っていました。空港からバスで長崎市原爆資料館へ。平和学習として被爆体験講話を聞き、その後、原爆資料館の見学をしました。実際に原爆を体験した方のお話を聞き、多くの資料を目の当たりにして、いろいろ考えさせられたようでした。
見学後は原爆資料館から歩いて平和記念公園へ。この頃には雨もやんでおり、ガイドさんの案内で公園内の見学をしました。そして平和祈念像の前で、クラスごとに記念撮影をしました。
初日と2日目は長崎市内のホテルに2泊しました。長崎の夜景がとてもきれいに見られるホテルでした。
10月28日(水)
この日は一日班別自由行動でした。グラバー園を出発し、ペンギン水族館、眼鏡橋、出島の見学や、中華街での昼食、路面電車での移動など、各班で計画を立て、一日楽しく過ごしました。
10月29日(木)
長崎ハウステンボスへ。班別行動で、乗り物やアトラクションを楽しみました。施設内はカボチャやお化けの飾り付けがされていて、ハロウィン気分を味わえました。
午後は九州国立博物館へ。九州国立博物館は歴史系博物館として設立され、旧石器時代から近代末期までの文化の形成につて展示してあります。石器や土偶、埴輪など、興味深そうに見学していました。
この日は福岡のホテルに宿泊しました。旅の疲れも出る頃で、早めに就寝した生徒が多かった
ようです。
10月30日(金)
最終日は太宰府天満宮へ。学業の神様に、受験の合格祈願へ行きました。参道にはたくさんのお店があり、ここが最後と、お土産をたくさん買っている姿が見られました。もうすぐ3年生。少し受験を意識できたでしょうか?
その後、福岡空港へ。まだ帰りたくないという声も聞こえてきました。友人たちと過ごした4日間が本当に楽しかったようです。
羽田に到着し、空港で解散式を行いました。時間を守って行動ができ、全員無事に帰ってこられて、いい修学旅行だったというお話をいただきました。
体調を崩した生徒は何人かいましたが、大事には至らず、4日間過ごすことができました。初めての飛行機、初めての九州、初めてのクラスメイトとの宿泊。平和学習も含め、いろいろ学ぶことがあった修学旅行になったのではないでしょうか。この旅行で学んだことを胸に、あと半分になった高校生活を有意義なものにしてほしいと思います。
アクセスカウンター
2
0
2
2
2
6
9
一斉メール配信
お知らせ
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |