第一学年

第一学年

【1学年】総合的な探究の時間③

6月5日(月)7校時、「総合的な探究の時間」も3時間目です。前回決めた班で、無作為に決められた職業について調べています。ただ、ネットで職業を調べるだけではなく、その職業にはどのような力が必要なのか、どのような学びが必要なのかも考えます。例を挙げると「栄養士」という仕事は「病院や社会福祉施設、学校などで、栄養に関する指導・助言や食事の管理などを行う」とあります。もちろん、栄養についての知識、カロリー計算などは大切ですが、それ以外にも決められた予算で食を提供することを考えると、現在の物価高についての知識も必要ですし、そういった状況下を踏まえて他の人と調整する力なども必要です。すべての職業は、どういう力に長けた「〇〇」になるという目標次第によっては、あらゆる道が拓け、重点的に身につけるべき力も変わっていきます。自分がなりたい「〇〇」について、10年先、20年先の自分をイメージできる探究ができればと願っています。

 

 

【1学年】総合的な探究の時間②

5月29日(月)7校時、総合的な探究の時間がありました。1年生の1学期は「探究」の体験をします。クラスを10グループに分けて、無作為に選んだ5つの職業について「探究」します。インターネットで調べるだけでなく、その職業について知識を深め、学びと関連させていくには、どのような方法があるか。グループで協力して考えることで、2学期以降、自分のやりたいことと学びの関連性を深められる体験になってくれればと思います。みんなで頑張りましょう!

 

 

【1学年】総合的な探究の時間①

5月15日(月)「総合的な探究の時間」が行われました。本校では、10年後、20年後の自分を見据えた、未来へ向かうための探究活動を行います。具体的には

(1)高校卒業後の進路にとどまらない、職業や生き方について探究する。

(2)他者と意見交換して、自分の進む道への理解や思いを深める。

(3)自分の未来を言葉で表現するとともに、他者の考えに触れて、世界観を広げる。

などの活動をしながら、自分の未来を考えていきます。生徒たちは、高校に入学してから慌ただしく時を過ごしていることと思います。だからこそ、立ち止まって、自分がやりたいことは何なのか。そのために、自分はどのような力や体験を必要として、今何をすべきなのか。そういったことを考える時間が必要です。鹿沼東高校では、高校卒業後の進路はもちろんですが、10年、20年先のことも生徒とともに考えて、より良い進路実現を目指したいと思っています。

  

  

【1学年】スタサプガイダンス

  4月24日(月)6~7時間目に、体育館にてスタサプガイダンスを行いました。

 6時間目は、説明を聞き、手順に従って無事にスタディサプリ登録ができました。

 自分の学習したい教科やレベルに合わせて講義動画を視聴し、また先生から配信される宿題に取り組めます。

 何より、ほんの5分のすき間時間を使って、手軽に学習できるのがいい所です。

 早速、自分の不足を補充する「サプリ」として大いに活用して欲しいと思います。

  

  7時間目には、スタディサプリ for schoolで進路適性診断を受けました。

 自分の意外な適性を発見した人も多いようです。実はやりたいことは未知の中にあるのかもしれません。

 今後、貪欲に自分について知り、よりより進路を開拓してほしいと思います。

  

  高校時代はあっという間に過ぎていきます。「自分次第の3年間」。心に留めておいてください。

 

 

【1学年】英語コミュニケーションⅠ

4月21日(金)4校時、本日の紹介は、1-3の英語コミュニケーションⅠの授業です。本校には、アメリカ出身のレイチェル先生が常駐で勤務されています。1年生は週に1時間ですが「本物の英語」に触れています。この時間はTT(チームティーチング)で、日本の先生も一緒に指導してくれます。英語だけではありませんが、コミュニケーションが求められる時代です。いろんな経験をしましょうね。

  

 

 

【1学年】言語文化

4月20日(木)4校時、「言語文化」の授業で1-1にお邪魔しました。中学校まではなかった科目名がたくさんあるので保護者の皆さんは聞きなれないと思いますが、「言語文化」は国語の一つで、古文・漢文と小説を扱います。今までは「現代文」(評論文や小説など)「古典」(古文や漢文)といった分け方でしたが、昨年度からこのような分け方に変わりました。1年次は入試で重要なポイントとなる「古文」が中心です。1-1のみんなも、本文を写し、意味調べをするなど予習をしたうえで、大きな声で音読して、授業に臨んでいました。みんなも新しい科目が増えて大変だと思いますが、前向きに頑張っていきましょう!

 

 

【1学年】選択授業

4月19日(水)2校時、1-4の選択授業にお邪魔しました。本校では1年次に美術、音楽、書道から1科目選択して芸術の授業を行っています。美術は「ラ プリマベーラ」(「春」という意味です!)という絵の鑑賞、音楽は校歌(詞の意味を理解しましょう!)、書道は執筆法の一つ「永字八法」(「永」の字には書の基本が詰まっているそうです!)を学んでいました。1年生のみんな、いろんな体験をして、大きく育ってくださいね。

 

 

 

【1学年】図書館オリエンテーション

4月18日(水)から20日(金)に、「言語文化」の授業時間を使って、1年生対象の図書館オリエンテーションを行っています。今年度は「課題図書」を決めて、そこから本を借りることを奨励しています。今回は主に新書から選んでもらい、知識や世界観を広げてもらえればと思います。読書は感性を育むためにも大切です。ぜひ、高校時代に素敵な書物と出会えることを、心から祈っています。

 

 

 

 

【1学年】新クラス決定

4月7日の入学式で新クラスが決定しました。各クラスの写真を掲載します(小さくてわかりにくいですが)。10日の始業式、到達度テスト、11日にはHRや授業も開始されました。中学校から高校に来て、まだよくわからないことが多くて、毎日疲れると思います。何かありましたら、保護者の皆さまも生徒のみんなも、教職員に声をかけてください。1年間、よろしくお願いします。

 

 1年1組               1年2組

 

 1年3組               1年4組

 1年5組

【1学年】消費者教育

1月30日(月)から2月3日(金)にかけて、1年生の家庭基礎の時間に「消費者教育」が行われました。第一生命保険(株)栃木支社の方に来校していただき、講話と「すごろく形式のゲーム」を通して、消費者として必要な知識を学びました。お金に関する知識は大切です。ここで得られた知識や体験を大切にしてほしいです。