カテゴリ:ごあんない

同窓会新聞第49号発刊

令和3年度同窓会新聞が本日第49号が発刊され、卒業予定生徒に配布されました。

内容:
   ・「AI」の時代を迎えて 中村同窓会会長
   ・学校長より      蓮實学校長
   ・「上都賀学館記念碑」除幕式 式辞
   ・上都賀学館記念碑移転除幕式
   ・総会中止報告 
   ・京浜華陵会総会3年連続中止に思う 中野京浜華陵会会長
   ・旭日双光章受章(星野氏S40卒)
   ・卓越した技能者(現代の名工)に選出 小太刀氏(S58卒)
   ・華陵文芸
   ・訃報・寄稿哀悼
   ・生徒の活躍コーナー(部活動報告)
     関東大会に出場して-科学技術研究部-
     関東大会に出場して-弓道部-
     今までを振り返って-写真部-
     関東大会に出場して-商業部-
     全国大会に出場して-3年富塚君-
     定時制バドミントン部
     -全国高等学校定時制通信制体育大会第23回バドミントン大会に出場して-  
    ・進路状況について-進路指導部から-
     卒業生の進路先一覧(令和4年1.19現在)
    ・同窓会役員一覧(R4.1.31現在)
 編集後記編集後記

同窓会新聞「華陵」第47号発刊しました

今年度も同窓会新聞が発刊となり、創立百十周年記念式典特集となりました。
主な掲載内容
・「質実剛健」中村会長
・創立百十周年にあたって 山野井学校長
・令和元年同窓会総会報告
・昭和五十三年卒業生同級会(懇親会と同時開催)
・京浜華陵会総会模様(第21回)
・定時制支部第14回総会
・創立110周年記念式典 特集
・生徒の活躍コーナー 部活動報告
・華陵文芸
・進路状況について -進路指導部から-
・「私学 上都賀学館 記念碑」とは
・同窓会役員一覧
・編集後記
・創立110周年記念 百十年の奇跡を辿る

晴れ 令和元年同窓会役員会・総会・懇親会のご案内

                                          令和元年(2019年)5月吉日 
                                                                   
 役 員 各 位
                                        栃木県立鹿沼商工高等学校  
                                          同窓会会長  中村 國司 
                                                                   
            同窓会役員会・総会・懇親会の開催について
                                 
拝啓 皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 
 さて、このほど同窓会役員会及び総会・懇親会(昭和53年卒業同級会も同時開催)を下記のとおり開催いたします。時節柄ご多忙のところ恐縮に存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
 つきましては、役員の皆様を含め、できるだけ多くの同窓生にお声かけくださり、参加を募ってくださいますようよろしくお願い申し上げます。
 なお、欠席の場合も返信用ハガキに近況等をお知らせくださいますと幸甚に存じます。                         敬 具

                         
  ※準備の都合もございますので、出席の有無を同封のはがきにて、
   6月14日(金)までにお知らせくださいますようお願い申し上げます。

                                                                                以 上
                                記
    1.日時  令和元年年6月22日(土)
                 ○昼 食   12:00
             ○役員会   13:00~   
             ○総 会   14:00~ 
             ○懇親会   15:00~ 
                      (昭和53年卒業同級会も同時開催)

    2.場所     ◇福田屋百貨店鹿沼店コンベンションホール
                住 所 鹿沼市東末広町1073
                 TEL 0289-63-0011

    3.協議事項
        ・平成30年度 事業報告及び決算報告  
            ・令和元年度  事業計画案及び予算案
            ・その他

  ※懇親会の会費は 6,000円になります。申し訳ございませんが、
   当日の懇親会のキャンセルは参加費がかかりますのでご了承ください。