創立116周年
令和7年度同窓会総会ならびに卒業同級会の開催について
拝啓 皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、このほど同窓会総会を6月28日(土)に開催いたします。総会終了後は卒業同級会〔昭和57・58・59年卒業〕を下記のとおり開催いたします。詳細は下記の通りとなります。時節柄ご多忙のところ恐縮に存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
つきましては、返信用ハガキにて出欠の有無ををお知らせくださいますようお願い申し上げます。
なお、同級会の理事の方は、できるだけ多くの同級生にお声かけくださり、参加を募ってくださいますようよろしくお願い申し上げます。
敬 具
記
1.日 時 令和7年6月28日(土)
○総 会 14:30~
○卒業同級会 16:00~
(昭和57・58・59年卒業の方が対象です。)
2.場 所 ◇アザレアホール
住 所 鹿沼市睦町1956-7
総会事項 (1)令和6年度 事業報告及び決算報告
(2)令和7年度 事業計画案及び予算案
(3)卒業生会記念碑の移設について
(4)その他
拝啓、柔らかくなった日差しは一段と春めいてまいりましたが、貴方様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、恒例となりました私達の母校、鹿沼農商(商工)高等学校による、京浜地区並びに近隣地区の同窓会は、連続17年目を迎えることになりました。これはひとえに会員皆様方のご協力によるものと、深く感謝申し上げる次第です。
貴方様にはご多忙のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、本年度もご出席下さるようご案内申し上げます。
なお、東京の中心地で1年先の場所の予約がとても難しい為、元靖国神社湯澤宮司のご尽力で『靖国神社境内の靖國会館二階偕行の間』を使用させて頂いており、宗教との関係は一切ございませんのでご理解願います。 敬 具
-記-
開催日 平成28年4月15日(金)
時刻 受付開始 午前10時 締切り 10時30分
本殿参拝 午前10時40分 参拝後靖國会館前で記念撮影
総会開始 午前11時30分
懇 親 会 12時から午後2時30分
10人前後グループ席食
会場 靖国神社 靖國会館 二階偕行の間
東京都千代田区九段北3-1-1 電話:03-3261-8326(神社代表)
交 通 JR市ケ谷、地下鉄市ケ谷、九段下から徒歩
受付場所 拝殿前鳥居の右手、桜の木の奥 幄舎(京浜華陵会の看板を表示します)
会費 1.出席男子 7,000円 女子及び同伴 5,000円
(会場費、懇親会費、会報、事務経費、通信費等に使用)
(同伴:付添いで参加する人や、ご夫婦で参加する奥様が対象です)
2.欠席者 1,000円(年会費 ⇒ 会報、事務経費、通信費等に使用)大変恐縮ですが、同封の郵便振替で送金下さるようお願い致します。送金頂いた方へ、後日鹿沼本部の「華陵」会報と「総会結果報告」を送付させて頂きます。
(注意:今年、昭和41卒業の方は4年目・42卒業の方は3年目の案内となりますが、今年度返事のない方・年会費未振込の方には、経費削減の為来年以降案内を致しません)
お願い ご出欠席のハガキは3月27日必着で投函願います。
役 員 名誉会長 湯澤 貞(23年卒) 会長 中野 尚宏(31年卒)
副会長 小薬 修平(25年卒) 副会長 大塚 輝男(27年卒)
副会長 清塚 武吉(28年卒) 副会長 倉持 尚志(29年卒)
副会長 橋本 英男(33年卒) 事務局 岡村 秀明(36年卒)
事務局 松山 健二(36年卒) 幹事 矢野 信夫(36年卒)
事務局 山崎 道治(37年卒) 事務局 廣田 博(37年卒)
幹事 駒場 正紀(38年卒) 事務局 五十畑 明(42年卒)
幹事 新井 信子(43年卒) 幹事 早川 直孝(47年卒)