給食日誌

MENU

2学期始業式はカレーです。

         
 今日は2学期始業式、給食はみんなの大好きなポークカレーライスです。生徒のみなさんは、元気に給食を食べに来てくれとてもうれしかったです。
 また、給食主任のI先生、お暑い中、喫食前の生徒の検温いただきありがとうございます。
 
2学期も2名の調理員さんと3人で安心安全で美味しい給食を提供できるよう、また感染予防に努めたいと思います。

 
 

1学期修業式です。


今日は、鹿沼市の小中学校で人気の枝豆入り『三色丼』です。
夜間日課でしたが、本日もまずまずの喫食率で、残食も全体で0.5%程度でした。
三色丼のごはんは、さくら飯(醤油と酒)に炊き、具はとりの挽肉と枝豆を一緒に味付けしたとりそぼろと、炒り卵です。
※枝豆は大豆になる前(未成熟)の豆で『野菜』になり、完熟した大豆は『豆類』になります。

1学期最終日の給食も大変美味しくいただきました。調理員さんお二人のお陰です。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

回鍋肉


本日は、校内生活体験発表会のため夜間特別日課です。心配していた喫食率はまずまずで安堵しました。
今日の主菜の『回鍋肉(ホイコウロウ)』はキャベツと豚肉の辛みそベースのタレ(みそ、豆板醤、上白糖、酒、みりん、しょう油)で炒めた、ごはんの進む1品でした。スープは豆腐とワカメ、ごまたっぷりのおいしい中華スープでした。

ホキ南蛮漬け


本日の主菜『ホキの南蛮漬け』は甘酸っぱい野菜あんにホキフライ漬け込みました。さっぱりとして食べやす食が進みました。また、汁は塩鮭の塩味と昆布出汁の効いたあっさり風味のおいしい具沢山汁でした。デザートの手作りコーヒーゼリーも好評でした。全体として、全量摂取の生徒が多く残食も少量でした。

7月27日(月)


本日は、明日の事前指導のため全員夜間日課ですが、まずまずの喫食率キープです。喫食者の残食も少なく、好評メニューでした。当校では、学期に1回は登場する『ごまパン』は上級生に人気があります。今回、初めて食べた1年生にもファンが増えたようです。
※明日は、行事のため給食はお休みです。次回は29日(水)です。給食室でお待ちしてます。